わたしの街のAED(設置マップ)
更新日:2022年12月2日
熊谷市では市有施設等に「AED」を設置しています。私たちの行動で救える命があります。もしもの時は、ぜひとも勇気を出して「AED」を活用してください。
市内の一部コンビニエンスストアにAEDを設置しました
市民の皆様の救命率向上のため、市内の一部コンビニエンスストアにご協力をいただき、AEDを設置させていただきました。有事の際は、迷わずご利用ください。
利用方法
傷病者を発見するなど、緊急にAEDが必要になった場合、AED設置店舗に行き、店員の人に貸出しを依頼してください。AEDを借り受けたら、現場に持参し、使用してください。
なお、貸出しの際、書面記載等の必要はありません。
ご注意ください
- コンビニエンスストア店員の人は、AEDの貸出しのみ行います。現場に出向いたり、AEDを操作するわけではありません。
- AEDの設置は、市内のコンビニエンスストア全店舗ではありません。下記設置店舗一覧でご確認ください。(なお、設置店舗には、AED設置を示すステッカーが貼ってあります)
- 店舗の開店・閉店等に伴い、AEDの設置状況が変わる可能性があります。最新の情報は本ページでご確認いただくか、健康づくり課へお問合せください。
- AEDが必要になった場合は、必ず救急隊の出動も要請(119番)してください。
AED設置場所の確認方法
市内のAED設置場所は、パソコンや携帯電話で確認することができます。
市民の皆さんが、心肺停止者に遭遇したとき、お近くのAEDを速やかに検索することができます。
いざというときのために、是非ご登録ください。
パソコンから検索する場合
『街の情報館』(外部サイト)(地図から探す便利サイト:外部サイトにリンクします)を開き、地図画面上部にある「AEDマーク」をクリックすると、AED設置場所が表示されます。地図をドラッグすると、表示範囲を移動できます。
携帯電話から検索する場合
■ホームページアドレス(http://www.ipos-map.jp/asp/aed.asp)を直接携帯電話に入力するか
または
■下記のコードを読み取ってアクセスしてください。
AED検索サイトのコード
AEDを設置している市有施設一覧
設置している市有施設は下記のとおりです(施設名をクリックすると地図が表示されます。)。
民間施設に設置されているAEDについては、上記サイトでご確認ください。
AEDを設置しているコンビニエンスストア店舗一覧
