このページの先頭です

会計年度任用職員(一般事務および一般事務【障害者対象】)を募集します

更新日:2024年12月26日

会計年度任用職員(一般事務および一般事務【障害者対象】)を募集します

職務

パソコン等を使用した事務用務、相談用務、児童施設用務、地域防犯用務、その他一般行政事務に従事します。

募集人数

会計年度任用職員(一般事務)若干名
会計年度任用職員(一般事務【障害者対象】)若干名

勤務場所

本庁舎又は市内の市有施設

報酬(地域手当相当額含む)

会計年度任用職員(一般事務)

  • 週29時間:月額149,927円から173,901円
  • 週25時間:月額129,247円から149,914円

会計年度任用職員(一般事務【障害者対象】)

  • 週25時間:月額129,247円から149,914円
注意
  • 報酬額は改定される場合があります。
  • 報酬月額については、採用されるまでの職歴等によって、上記で示した月額の範囲内で決定されます。
  • 要件に該当するかたは、別途交通費が支給されます。

賞与(期末手当・勤勉手当)

報酬の月額相当額の4.6月分(年間)

注意

(期末手当)在職期間に応じて所定の割合を乗じた額を支給します。

例:令和7年4月1日採用の場合の割合

  • 6月期:100分の30
  • 12月期:100分の100
(勤勉手当)勤務日数等により変動します。

勤務時間

会計年度任用職員(一般事務)

週29時間又は週25時間
(1日約5から7時間で、週4又は5日間勤務)

会計年度任用職員(一般事務(障害者対象))週25時間

【例】(週29時間勤務)
週4日の場合:7時間15分勤務(例:9時から17時15分まで)を4日。
週5日の場合:6時間勤務(例:9時から16時)を4日、5時間勤務(例:9時から15時)を1日。

任用期間

原則として令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

注意

  • 勤務成績が良好な場合、翌年度に再度任用されることがあります。

選考方法

面接

  • 申込者が多数の場合は、書類選考の上、面接を行います。

申込方法

  • 申込書と作文を直接お持ちになるか又は郵送で職員課(市役所3階北側)に申し込んでください。(郵送の場合は、1月22日(水曜日)必着)
  • 臨時的任用職員(令和7年4月1日任用)採用試験との併願はできません。
  • 会計年度任用職員(一般事務【障害者対象】)で受験されるかたは、障害者手帳の写しも提出してください。

募集要項、申込書および作文用紙は職員課(市役所本庁舎3階北側)で配布しています。
また、こちらからダウンロードできます。

申込期間

令和7年1月10日(金曜日)から1月22日(水曜日)まで

注意

  • 持参の場合には土曜日、日曜日および祝日を除きます。

会計年度補助職員の登録を受け付けています

会計年度補助職員については、随時登録を受け付けています。
会計年度補助職員は、地方公務員法第22条の2で規定された会計年度任用職員(パートタイムの公務員)です。
短期間または短時間の勤務が原則のため、扶養の範囲内で働いていただくことが可能です。
職種によっては、週3日程度から勤務可能です。
ご興味があるかたは、まずは登録をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

職員課
電話:048-524-1125(直通) ファクス:048-525-9222

この担当課にメールを送る

本文ここまで