秋なすのからし漬け
更新日:2010年11月18日
今月の料理人は妻沼の宮澤映子さん
■材 料
なす 500g(大7本)
A 砂糖 100グラム
B 塩 4分の1カップ
C 酢 20cc
D 粉の和からし 12グラム
E ミョウバン 少々
F 砂糖 100グラム
G 酒 4分の1カップ
H 粉の和からし 12グラム
■作り方
(1) なすを5ミリ~7ミリの輪切りにする。
(2) AからEの材料をすべて混ぜ合わせ、その中に切ったなすを混ぜ入れ、約一週間水が上がるまで、重石をする。
(3) FからHの材料をすべて混ぜ合わせた中に、水を絞ったなすを入れよく混ぜ合わせる。
すぐに食べられますが、一週間ぐらいたったほうが味がなじんでまろやかになります。ご飯にも、酒のおつまみにも合います。
タッパーなどで密封して冷蔵庫に保管すれば、一年ぐらいおいしく味わえるので、たくさん作っておすそ分けすると、皆さんに喜ばれます。
一言アドバイス
なすは成分のほとんどが水分ですが、味にくせがなく和食、洋食、中華等どんな調理法でもおいしくいただけます。
へたの切り口がみずみずしく、とげがチクチクするものを選びましょう。
