このページの先頭です

農地に関する相談は農業委員会へ

更新日:2021年9月1日

令和3年9月1日、農業委員の任命及び農地利用最適化推進委員の委嘱が行われ、新たな熊谷市農業委員会が発足しました。農業委員19人、推進委員28人の総勢47人で構成されており、早速、全市的な農地パトロールに取り組むなど、熊谷市の農地を守り、最適な利用を推進するための活動を行っています。

農業委員と推進委員の役割
  人数 主たる担当業務 共通して行う業務
農業委員 19人 農地法等の諸法令に基づく農地の売買や転用等に関する審査及び許可 農地の貸し借り等の相談受付
農地パトロール
農業者年金の加入促進
新規就農に関する相談
           など
農地利用最適化推進委員(推進委員) 28人 農地の遊休化を防止するため、貸し借りのあっせんや推進及び是正指導

農地の相談は農業委員、推進委員へどうぞ

農業委員と推進委員(正式には農地利用最適化推進委員といいます)は、それぞれ担当地区に分かれて次のような相談を受け付けます。
●耕作できなくなった農地を、規模拡大を目指す担い手農家にあっせんすること。
●新たに農業を始めたい人に対する相談役となりサポートをしていくこと。
また、農業委員と推進委員は、日常的に農地パトロールを実施しています。雑草等が繁茂するなど、適切な管理が行われていない農地については、適切な管理をお願いすることがあります。

農地に関するご相談がありましたら、お気軽に農業委員、推進委員におたずねください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

農業委員会事務局(妻沼庁舎)
電話:048-588-9985・048-501-5501(直通) ファクス:048-588-1326

この担当課にメールを送る

本文ここまで