『郷土の雄・熊谷次郎直実』刊行しました!!
更新日:2010年6月17日
郷土・熊谷の先人である、熊谷次郎直実・法力房蓮生法師は、武士としては源頼朝をして「日本一の剛の者」と称えられ、仏門にあっては浄土宗の開祖・法然上人をして「坂東の阿弥陀仏」と称えられました。
市立熊谷図書館では、平成20年度の秋の企画展として、直実・蓮生法師の800回忌法要を終えた節目として「郷土の雄・熊谷次郎直実展」を、全国各地の関係者・協力者の方々のご尽力を得まして、開催することができました。
その企画展を受けて、企画展で展示した作品・資料の写真図版・解説、企画展にあわせて開催した記念講座の講義録、さらには寺院に伝わる縁起の翻刻などの各種資料を一冊にまとめた本を刊行いたしました。
普段見ることのできない作品・資料をカラーで収録し、さらには各分野の第一線でご活躍中の先生方の講義録を収録しており、熊谷次郎直実・法力房蓮生法師について、歴史的だけでなく、『平家物語』などの文学作品、歌舞伎「熊谷陣屋」などの文芸作品など各分野から理解が深まると思います。
この機会にぜひお求めください!!
A4判・350頁(カラー150頁)
書籍代金:1冊 1000円
購入方法:
・郵送の場合…
先に書籍代金(現金書留か定額小為替)を熊谷図書館(〒360-0036熊谷市桜木町2-33-2)へ送ってください。こちらに届き次第、送料着払いでお送りいたします。
・直接購入の場合…
熊谷図書館3階展示室か八木橋百貨店8階須原屋書店にてお求めください。
写真図版・解説
左:表紙・裏表紙
右:一の谷合戦図屏風
左:蓮生法師木像
右:光明寺絵縁起
その他の熊谷図書館の書籍
その他の熊谷図書館で編集・発行している書籍はこちらへどうぞ。