給食紹介(令和6年10月)
更新日:2024年10月18日
給食紹介(令和6年10月)
熊谷学校給食センターで提供している給食を紹介します。
献立
- ツイストパン
- 牛乳
- さつま芋のポタージュ
- ハムのコーンフレーク揚げ
- ひじきともやしのサラダ
提供日
- 小学校Aコース令和6年10月16日(水曜日)
- 小学校Bコース令和6年10月11日(金曜日)
- 中学校コース令和6年10月15日(火曜日)
栄養量
- 小学校A、Bコース、691キロカロリー
- 中学校コース、941キロカロリー
さつま芋のポタージュ
川越産の「紅あずま」という品種のさつま芋が入ったポタージュです。「紅あずま」はホクホクとした鮮やかな黄色で、とても甘いさつま芋です。汁の中でさつま芋が「だま」にならないように、滑らかなペースト状にしてから入れます。川越のさつま芋は、「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と江戸と川越の距離をもじり、昔から美味しいさつま芋の産地として、高く評価されています。
ペースト状にしているところです
出来上がりました
ハムのコーンフレーク揚げ
ハムカツの衣をパン粉ではなく、コーンフレークをつけて、カリカリに揚げました。コーンフレークは通常の大きさのままだと落ちやすいので、少し砕いてから使用しました。ハムの塩味とコーンフレークの優しい甘味がとても合うフライです。
衣をつけているところです
揚げ上がりました
ひじきともやしのサラダ
ひじきといえば、煮物を思いつくかたも多いですが、戻したひじきは、ドレッシングとも良く合います。今回給食では、もやしと人参、大根の葉と一緒にサラダにしました。
ボイルしているところです
