令和7年10月 定例記者会見
更新日:2025年10月30日
10月30日開催。議題数5。
議題1:熊谷市誕生20周年記念事業 「データドリブンシンポジウム2025」の開催について

データ活用や官民共創に関する有識者4名をお招きして、データの可視化やダッシュボードの作成・公開をはじめ、産学官が連携した地域データ活用のありかたなどについて語り合うシンポジウムを開催します。
日時 令和7年11月16日(日曜日)13時から15時30分(開場12時30分)
場所 熊谷市立文化センター文化会館ホールおよびYouTubeライブ配信
議題2:熊谷市誕生20周年記念第36回熊谷さくらマラソン大会を開催します!

熊谷さくらマラソン大会は、市街地を通るコースはフラットで走りやすく、沿道の大声援がランナーに好評で、桜の開花時期と重なれば熊谷桜堤で「花見ラン」を楽しむことができます。
大会日時 令和8年3月22日(日曜日)8時15分開会式
受付申込期間 令和7年11月10日(月曜日)から令和8年1月12日(日曜日・祝日)
議題3:「クマPAY」がふるさと納税の返礼品になります

熊谷市を訪れる機会を創出するため、ふるさと熊谷応援寄附金(ふるさと納税)の返礼品に、地域電子マネー「ふるさとクマPAY」を追加します。
議題4:第21回熊谷市産業祭

昨年度に引き続き、「彩の国食と農林業ドリームフェスタ」と「くまがや交通安全フェア」とのコラボ開催です。
日時 令和7年11月15日(土曜日)、16日(日曜日)10時から15時
会場 熊谷スポーツ文化公園
議題5:令和7年度 熊谷市文化功労者・教育関係職員表彰式

教育・学術・文化・体育の振興について、特に功績が顕著である方を表彰する表彰式をご案内します。
日時 11月3日(月曜日・祝日)10時開式
会場 大里生涯学習センター あすねっと
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

