熊谷で暮らす外国人(がいこくじん)のみなさまへ 防災のポイント!
更新日:2021年5月20日

市内在住の外国人の方に向けて、災害時の避難のポイントを「英語」「中国語」「韓国語」でまとめたチラシを作成しました。
地震や台風などの災害が発生した時、どうしたらよいのか、知っておくべきことをコンパクトにまとめていますので、ぜひ読んでみてください。
熊谷で暮らす外国人(がいこくじん)のみなさまへ 防災のポイント!
日本は地震が多い国です。水害も毎年発生しています。あなたと大切な家族を守るため、災害への備えが大切です。

(1)まず、あなたの頭を守り、身の安全を。

(2)揺れがおさまったら、すぐに火の始末を。

(3)家が危険なときは、電気ブレーカーを切って、落ち着いて、外へ逃げる。

(4)ご近所で協力して、安否確認や応急救護を。


(1)まずは、テレビ・ラジオで、正しい情報の確認を。


(2)危険度に応じて、避難情報を発表。早めの避難が大切です。


○避難所は、お近くの小学校です。事前に確認してください。

ご近所、お互いであいさつを。仲良く、お付き合いをしましょう。

近所の助け合いが大切。地域の「防災訓練」に参加しましょう。



印刷用チラシ「熊谷で暮らす外国人の皆様へ~防災のポイント!」

印刷用チラシ(A4サイズ、計2ページ)(PDF:1,418KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

