更新日:2021年2月26日
ラグビーグラウンドには多くの線が引かれています。一見複雑に見えますが、それぞれの線の役割が分かると意外と分かりやすいと思います。
フィールドオブプレー
ゴールラインとタッチラインで囲まれた区域をフィールドオブプレーと言います。陣地の攻防が繰り広げられる区域です。
ゴールラインからゴールラインまでの縦の長さは94~100メートル、タッチラインからタッチラインの横の長さは68~70メートルの間でなければいけません。
インゴール
ゴールライン、タッチインゴールラインおよびデッドボールラインに囲まれた区域をインゴールと言います。相手陣インゴールでグラウンディング(地面にボールをつける)するとトライです。自陣インゴールに蹴り込まれたボールをグラウンディング(地面にボールをつける)するとドロップアウト(自陣22メートルラインより自陣側からドロップキック)、自陣インゴールに自ら持ち込んでグラウンディングすると相手ボールの5メートルスクラム(ゴールラインから5メートル地点でのスクラム)で再開となります。
インゴールの幅は10~22メートルの間でなければいけません。
競技区域
フィールドオブプレーとインゴールが競技区域です。
タッチライン、タッチインゴールラインおよびデッドボールラインは含まれず、競技区域外となります。
ハーフウェイライン
グランドの中央に引かれた実線です。
試合開始時や得点後の再開時のキックオフはハーフウェイライン中央またはその後方からのドロップキックで行われます。
10メートルライン
ハーフウェイラインから10メートルの地点に、ハーフウェイラインと平行に引かれた破線です。
キックオフと得点後の試合再開時に蹴ったボールは、10メートルラインに達しなくてはなりません。達しなかった場合はキックオフのやり直しかマイボールスクラムでの再開をキックした側ではない方のチームが選択することができます。また、10メートルラインに達したが風で吹き戻されてしまった場合や10メートルラインに達していなくても相手側のプレーヤーがボールに触れた場合はプレーが続行となります。
22メートルライン
ゴールラインから22メートルの地点に、ゴールラインと平行に引かれた実線です。
22メートルラインはキックによる陣地の取り合いのときに重要となる線です。ラグビーではキックしたボールがフィールド内でバウンドせずにタッチラインの外に出ることを「ダイレクトタッチ」といい、キックをした地点に戻り、相手ボールでの再開となります。しかし例外があり、自陣22メートルラインより自陣側でキックした場合はフィールド内でのバウンドの有無にかかわらず、タッチラインの外へボールが出た場所からの再開となります。そのため、22メートルラインより自陣側かそうでないかはキックするときにとても重要となります。
フィールド内で一度でもバウンドしたボールがタッチラインの外に出た場合は22メートルラインの内外関係なく、ボールが出た場所からの再開となります。
ゴールライン
フィールドオブプレーとインゴールを区切る線です。
ゴールライン上にグラウンディングした場合はトライとなります。
デッドボールライン
ゴールラインと平行に引かれた実線です。
デッドボールライン上は競技区域外となるため、ライン上やラインを越えてしまったボールをグラウンディングしてもトライにはなりません。キックしたボールがデッドボールラインを越えてしまった場合は、キックしていないチームがドロップアウトかキックした地点でのスクラムのどちらかの再開方法を選択できます。
タッチライン
両ゴールラインを直角に結ぶ実線です。
ラグビーではタッチライン上は競技区域外となるため、ボールをもってタッチラインを踏んでしまったり、タッチラインをまたいでボールをキャッチすると相手ボールになってしまいます。
タッチインゴールライン
タッチラインの延長線でゴールラインとデッドボールラインを直角に結ぶ実線です。
タッチインゴールライン上はタッチラインと同様に競技区域外となるため、ボールをもってラインを踏んでしまったり、越えてしまうと相手ボールになってしまいます。また、キックしたボールがタッチインゴールラインを越えてしまった場合は、キックしていないチームがドロップアウトかキックした地点でのスクラムのどちらか選択したプレーで再開します。
5メートルライン、15メートルライン
タッチラインからそれぞれ5メートル、15メートルの地点に、タッチラインと平行に引かれた破線です。
ラインアウト※に参加する選手は5メートルラインと15メートルラインの間に並ばないといけません。
※1列ずつに並んだ両チームのプレーヤーの間に投げ入れられたボールを奪い合うプレー
ゴールポスト
ゴールライン中央にあるゴールポストは「高さ3.4メートル以上、横幅5.6メートル、クロスバー上端部まで3メートル」でなければいけません。
ゴールポストは3.4メートル以上なら良いですが、キックで得点を狙うときにより高いほうが選手は狙いやすく、審判はキックがゴールポストの間を通ったか判定しやすいため、高いゴールポストのほうが選手や審判から好まれます。また、ゴールポストにまかれているパッドは、パッドの外側がゴールラインから0.3メートルを超えてはいけません。
その他
ゴールラインから5メートルの地点に、ゴールラインと平行に引かれた破線があります。この線には特に名称がありません。
この線よりゴールライン側で反則が起こったり、プレーが中断した場合は必ず5メートルライン上からプレーが再開します。
フラッグポスト
ラグビーグラウンドには先端に旗のついた1.2メートル以上の高さのフラッグポストを14本立てます。フラッグポストを立てる位置は以下の通りです。
- タッチインゴールラインとゴールラインの各交点に1本(計4本)
- タッチインゴールラインとデッドボールラインの各交点に1本(計4本)
- ピッチの両側にある22メートルラインとハーフウェイラインに沿って、タッチライン外側2メートルの地点に1本(計6本)
このページについてのお問合せは
移行用