鎧塚古墳出土土器一括
更新日:2012年2月24日
【県指定文化財 江南文化財センター】
鎧塚古墳は市内上中条にあった全長43.8mの帆立貝式の前方後円墳です。昭和54年に農業基盤整備パイロット事業に伴って発掘調査が行われ、土器群は後円部埴輪列内側の2箇所の墓前祭祀跡から出土しました。土器群の中心から検出された須恵器高坏形器台は、県内で最も古い段階の5世紀後半のものであり、関東地方では他に類例がありません。
鎧塚古墳出土土器一括
更新日:2012年2月24日
鎧塚古墳は市内上中条にあった全長43.8mの帆立貝式の前方後円墳です。昭和54年に農業基盤整備パイロット事業に伴って発掘調査が行われ、土器群は後円部埴輪列内側の2箇所の墓前祭祀跡から出土しました。土器群の中心から検出された須恵器高坏形器台は、県内で最も古い段階の5世紀後半のものであり、関東地方では他に類例がありません。
鎧塚古墳出土土器一括