赤い水が出ますがどうしてですか?
更新日:2021年1月14日
水道工事、断水、地震やその他工事による振動、火災時の消火活動や大規模な漏水により水の使用量が急激に増えた時などに、水道管の中を流れる水の速さや方向が変わります。このような場合に、水道管の内部の鉄さびが流れ出し、蛇口から赤くにごった水が出ることがあります。また、朝一番など長い時間使わなかったあと、使い始めの少しの間だけ赤い水が出るときは、宅地内の給水装置から鉄さびが流れ出るものと考えられます。
赤い水が出たときはしばらく水を流し、きれいになってから飲用してください。このとき流した水は、植木や庭の水まきなど、飲用以外にお使いください。また、洗濯も衣類が赤く染まってしまうので避けてください。
しばらく水を流しても赤い水が続くときは、上下水道部水道課までご連絡ください。
