滞納処分
更新日:2021年9月22日
滞納処分
差押えによるタイヤロック状況
督促状や催告書等により納税を促しても納付されず、納税相談もなされない場合は、税負担の公平性を保つため、滞納者の財産(預貯金・不動産等)を差押えることになります。差押えた財産は換価され、滞納している税に充当されます。
市では差押えに適する財産を見つけるため、滞納者の勤務先や取引先などへ調査を行います。また、滞納者の自宅等を捜索することもあります。
インターネット公売について
滞納処分のひとつとして、市ではインターネット公売を実施しています。
インターネット公売は、捜索等により滞納者から差押えた物品を、紀尾井町戦略研究所株式会社が主催するインターネットオークションを利用して行っています。
これにより市税の滞納額の圧縮に向け、滞納対策を強化しています。
