北部拠点整備推進室
北部拠点整備推進室では、埼玉県北部地域の産業振興などを目的とする北部地域振興交流拠点の整備について、埼玉県と共同で検討を進めています。
また、耐久年限が迫る市役所本庁舎について、北部地域振興交流拠点に新市庁舎を整備する検討をしています。
業務内容
- 北部地域振興交流拠点の整備に関すること
北部地域振興交流拠点連絡調整会議について
埼玉県と熊谷市では、北部地域振興交流拠点の整備に向けて、庁内関係課などとの総合調整を行う会議体を令和5年9月に設置しました。
引き続き、埼玉県と連携し、検討を進めます。
埼玉県ホームページ 北部地域振興交流拠点について(外部サイト)
熊谷市庁舎整備NEWS
市庁舎整備に係る検討状況等を広く皆様にお知らせするため、「熊谷市庁舎整備NEWS」として発信します。
第1回熊谷市民が20年後の熊谷市役所を考えるワークショップ(PDF:484KB)
第2回熊谷市民が20年後の熊谷市役所を考えるワークショップ(PDF:680KB)
熊谷市庁舎整備基本構想(令和7年3月31日策定)
耐久年限が迫る市役所本庁舎について、老朽化や狭あい化、分庁舎方式などの様々な課題を解消し、本市が将来にわたって持続的に行政サービスを提供し、自立性が高く魅力ある都市をめざしたまちづくりを推進する拠点となる新たな市庁舎整備の検討を進めています。
熊谷市庁舎整備検討委員会での検討を経て、市庁舎整備の基本理念・基本方針、整備エリアや施設規模などの大枠を取りまとめた「熊谷市庁舎整備基本構想」を策定しました。
熊谷市庁舎整備基本構想(案)に係る意見公募(パブリックコメント)
熊谷市庁舎整備検討委員会について
老朽化が進む熊谷市役所本庁舎の更新等庁舎整備の検討に当たり、熊谷市副市長、市議会議長および議員、外部有識者、公募市民並びに熊谷市関係部長で構成する熊谷市庁舎整備検討委員会を令和5年12月に設置しました。
第6回会議(令和7年3月24日書面協議)
熊谷市庁舎整備基本構想案について全委員の承認をいただきました。
第5回会議(令和7年1月17日開催)
第4回会議(令和6年11月28日開催)
第3回会議(令和6年8月21日開催)
第2回会議(令和6年5月16日開催)
第1回会議(令和6年2月20日開催)
情報発信元
北部拠点整備推進室(本庁舎3階)
電話:048-524-1111(代表)内線528この担当課にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
