ご家族のみなさん、田んぼの場所、ご存じですか? 農地の台帳、位置図を交付(有料)します
更新日:2021年10月11日
「自分ちの田んぼや畑がどこにあるのか、わからない。」
このような声にお応えして、令和2年1月から
- 所有する農地を一覧表にした「農地台帳(写し)」と
- 農地の場所を大まかに示す農地の「位置図(写し)」 (市街化農地を除く)
を交付しています。
お宅の農地をしっかり把握し、適正な管理や貸し借りにご活用ください。
利用者の声
- 農地の場所、面積は自分しか知らない。子供たちにわかるようにしておきたいと思っていたので、よかった。
- 以前から農地の位置図が欲しかった。航空写真なので、畑の位置や付近の状況もよくわかって、ありがたい。
- 親が農地をずっと貸していたので、自分の家の田んぼがどこにあるのか、わからない。今も借りてもらっているが、自分で場所と面積を確認しておきたいと思っていた。安心した。
手続きは
交付の場所
熊谷市農業委員会事務局(妻沼庁舎内)
交付対象者
市内に田畑を所有する本人、同一世帯の人、委任状をお持ちの人
(運転免許証、健康保険証など、本人確認ができる書類をご持参ください。)
交付手数料
- 農地台帳の写し 1通 200円
- 農地の位置図の写し A3版カラー1枚 300円、1枚増すごとに100円
留意点は
農地の位置図は、農地の配置を示す、大まかな参考図です。
・境界の特定や求積の資料ではなく、法的な証明力はありません。
・航空写真、分筆等の情報は最新のものではありません。
チラシ「農地の台帳&位置図を交付します」(PDF:450KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
