このページの先頭です

令和7・8年度物品等競争入札参加資格申請(新規申請・随時)の受付について

更新日:2025年4月1日

熊谷市では、「埼玉県電子入札共同システム」を利用した共同受付を行っています。
令和7・8年度物品等競争入札参加資格申請(新規申請・随時)の申請方法は、以下のとおりです。

1 対象者

  • 申請日現在、埼玉県電子入札共同システムの「物品等」に登録のない事業所
  • 過去に埼玉県電子入札共同システムの「物品等」に登録をしたが、更新をしていない事業所

有効なユーザーIDがない場合は、新規申請となります。

2 対象業務

  1. 物品の販売
  2. 物品の賃貸
  3. 物品の買受け
  4. 印刷の請負
  5. 電子計算に関する業務
  6. 催物、映画、広告、その他の業務
  7. 建築物管理

3 参加資格の有効期間

物品等競争入札参加資格者名簿に登録された月から令和9年3月31日まで

4 申請方法

登録したい月の前月の5日(該当日が休日の場合はその翌開庁日)までに、「競争入札参加資格申請受付システム」で電子申請を行ってください。
新規申請(随時)の初回登録は、令和7年6月1日です。
(例)令和7年6月1日名簿登録の電子申請の締切日は、令和7年5月7日(水曜日)です。
   令和7年7月1日名簿登録の電子申請の締切日は、令和7年6月5日(木曜日)です。

5 申請の手引、詳細等

その他、申請の手引及び詳細については、下記の埼玉県ホームページをご確認ください。

6 電子入札の実施及び電子証明書(ICカード)の取得について

申請には電子証明書(ICカード)は必要ありません。
ただし、名簿登録後に、電子入札共同システムを利用した電子入札に参加するには、電子証明書(ICカード)を取得し、システムに利用者登録を行う必要があります。
詳細は、以下のリンク先をご覧ください。

7 令和7・8年度物品等競争入札参加資格申請(変更申請・随時)について

入札参加資格の登録事項に変更があったときは、埼玉県電子入札共同システムによる変更手続が必要です。
詳しくは、下記の埼玉県ホームページをご確認ください。

8 お問合せ先

お問合せの内容により連絡先が異なりますので、ご注意ください。
埼玉県ホームページによくある質問が掲載されていますので、お問合せの前にご確認ください。

申請について全般的なこと

埼玉県総務部入札審査課 審査担当(物品) 電話:048-830-5775
(平日8時30分から17時まで※12時から13時までを除く)

熊谷市の資格審査及び個別書類に関すること

熊谷市総務部契約課 総務係 電話:048-524-1111(内線511、512)
(平日8時30分から17時まで※12時から13時までを除く)

システム操作、パソコンの環境設定について

埼玉県電子入札ヘルプデスク 電話:048-830-2263(平日8時30分から17時まで)

このページについてのお問合せは

契約課
電話:048-524-1111(代表) 内線511、512、515 ファクス:048-522-8085

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

入札参加申請

サブナビゲーションここまで