このページの先頭です

熊谷市の執行する電子入札について(物品等)

更新日:2021年9月9日

 熊谷市ではより一層の透明性、客観性及び競争性の向上を図るため、令和3年10月から物品等のうち一部の案件についても、建設工事等と同様に「埼玉県電子入札共同システム」を利用した電子入札に移行します。
 埼玉県電子入札共同システムを利用していただくためには、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「埼玉県電子入札共同システム利用規約」(外部サイト)に同意の上、所定の手続を行ってください。

1 対象案件

  1. 物品の販売(予定価格80万円超※一部品目を除く)
  2. 印刷の請負(予定価格130万円超)
  3. 車両の販売(金額にかかわらず対象)

紙入札を実施する業務

 以下の業務については、引き続き、紙での入札を実施します。

  1. 物品の賃貸
  2. 物品の買受
  3. 電子計算に関する業務
  4. 催物、映画及び広告の企画・製作並びにその他役務
  5. 建築物の管理に関する業務

 なお、見積り合わせについては、全ての業務において引き続き紙の見積書で実施します。
 見積り合わせのみに参加する場合は、電子証明書(ICカード)の取得は不要ですが、熊谷市の物品等競争入札参加資格者名簿への登録が必要となります。
 登録方法は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

2 実施時期

令和3年10月から

3 電子入札参加に必要な準備

電子証明書(ICカード)の発行申請について

 電子入札に参加するためには、民間認証会社が発行する電子証明書(ICカード)が必要です。
 認証会社により申込から発行までの期間は異なりますが、取得までに1ヵ月程度要する場合もありますので、余裕を持って手続きを進めてください。

取得した電子証明書(ICカード)の利用者登録について

 電子入札システムの機能を使用するためには、埼玉県電子入札システムであらかじめ電子証明書(ICカード)の利用者登録をする必要があります。
 利用者登録をしていない場合、指名通知書の受信や入札書の送信ができないため、速やかに利用者登録をしてください。

ご注意ください

  • 物品等・建設工事等の両方の入札参加資格をお持ちの方は、物品・工事それぞれに利用者登録を行う必要があります。
  • 令和2年度以前に埼玉県や本市以外の共同システム参加自治体において利用者登録済の場合でも、熊谷市の電子入札に参加するためには、新たに「熊谷市」の利用者登録を行う必要があります。

紙の入札書による参加について

 原則、契約課で執行する入札案件は電子入札となりますが、以下の条件に当てはまる場合には紙の入札書による参加を認めることがあります。

  1. 会社名、会社所在地、代表者の変更により、電子証明書の再取得が間に合わない場合
  2. 電子証明書の閉塞(PIN番号の連続した入力ミス)、破損、盗難等による再発行手続き中の場合
    ※上記1,2は、社会通念上相当と考えられる手続き期間内に限ります。
  3. その他やむを得ない事情があると認められる場合

 この場合、「紙入札方式参加申請書」を契約課へ提出し、承認を得る必要があります。
 詳しくは「熊谷市電子入札運用基準」をご覧ください。

4 注意事項

  1. 埼玉県電子入札共同システムを利用する電子入札に参加するためには、熊谷市物品等競争入札参加資格者名簿に登録されていることが前提となります。登録されていない場合は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県のホームページ(外部サイト)から必要な申請を行ってください。
  2. 物品等競争入札参加資格は、競争入札等に参加する資格の有無について審査するものです。物品等競争入札参加資格や電子証明書(ICカード)の取得により入札指名を約束するものではありませんので、ご了承ください。
  3. 物品等・建設工事等の両方の入札参加資格をお持ちの方は、物品・工事それぞれに利用者登録を行う必要があります。
  4. 令和2年度以前に埼玉県や本市以外の共同システム参加自治体において利用者登録済の場合でも、熊谷市の電子入札に参加するためには、新たに「熊谷市」の利用者登録を行う必要があります。

5 お問合せ先

 お問合せの前に外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。お問合せ/よくある質問(外部サイト)の確認をお願いします。

対象案件等、電子入札の実施について

 熊谷市総務部契約課 総務係 電話:048-524-1111(内線511、515)
 (平日8時30分から17時まで)

システム操作、パソコンの環境設定について

 埼玉県電子入札ヘルプデスク 電話:048-830-2263
 (平日8時30分から17時まで)

 詳しい内容につきましては、下記のリンクをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

契約課
電話:048-524-1111(代表) 内線511、512、515 ファクス:048-522-8085

この担当課にメールを送る

本文ここまで