市民税・県民税申告書作成システムについて
更新日:2021年2月1日
申告書作成システムは、源泉徴収票や控除証明書の金額を入力することで、市民税・県民税の税額やふるさと納税の限度額の試算、申告書の作成ができます。
作成した申告書は印刷するか、または申告書に書き写して郵送で申告書の提出ができます。
申告書作成システムは以下のリンクからご利用ください。
※アクセス集中により、システムの動作が不安定な場合があります。その場合には、しばらく時間をおいてからご利用いただきますようお願いします。
注意事項
- 令和3年度の市民税・県民税の税額計算を行うことができます。
- 試算した税額は確定額ではありませんので、あくまでも参考としてご利用ください。
- 以下の所得・控除等を含む申告書の作成には対応していません。
- 減免
- 退職所得
- 純損失、雑損失の繰越損失
- 外国税額控除
- 特定支出控除
- 専従者控除
- 青色申告控除
- 分離課税については、税額の計算はできますが、申告書には印字されない仕様となっていますので、申告書を作成する際には手書きにて追記をお願いします。
よくある問合せ
電子メールでの提出は可能ですか?
電子メール等の電子媒体での提出はできません。提出方法は紙媒体のみとなっています。
作成した申告書は印刷してそのまま提出すればよいですか?
作成した申告書には、氏名・住所等の情報は印字されていないので、それらの情報を記載した後、提出してください。
確定申告書は作れますか?
申告書作成システムで作成できるのは、市民税・県民税申告書のみです。確定申告書を作成されるかたは、以下のリンクの国税庁ホームページの確定申告書作成コーナーをご利用ください。
国税庁ホームページ(外部サイト)
