市民税・県民税を納めるかた(納税義務者)
更新日:2021年2月2日
個人の市・県民税(住民税)は、1月1日現在熊谷市に住所があり、前年中において、一定の所得がある場合に負担していただく均等割と、所得に応じて負担していただく所得割によって構成されています。
市民税・県民税を納めるかた(納税義務者)
内訳 | |
---|---|
市内に住所があるかた | 均等割と所得割の両方がかかります |
市内に住所はありませんが、 事務所、事業所、または家屋敷があるかた |
均等割のみかかります |
市・県民税が課税されないかた
均等割も所得割もかからないかた
- 生活保護法によって生活扶助を受けているかた
- 障害者、未成年者、寡婦または寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下であったかた
均等割がかからないかた
前年の合計所得金額が次の金額以下のかた
同一生計配偶者および扶養親族がいない場合
31万5千円
同一生計配偶者および扶養親族がいる場合
31万5千円
所得割がかからないかた
前年の総所得金額等が次の金額以下のかた
同一生計配偶者及び扶養親族がいない場合
35万円
同一生計配偶者及び扶養親族がいる場合
35万円
なお令和3年度以降については、以下のページをご確認ください。
