このページの先頭です

印鑑登録手続

更新日:2021年2月25日

 印鑑登録は、住所のある市区町村に印鑑を登録することで個人を認証し、不動産の登記や金銭貸借など、財産に関わりの大きい場面で使用されます。
 したがって、印鑑登録申請は本人確認が重要となりますので、本人が直接窓口に来て申請をするのが原則となります。

印鑑登録できる人

熊谷市に住民登録している人

 なお、15歳未満の人および意思能力のない人は、印鑑の登録をすることができません。
 また、登録できる印鑑は一人につき1個です。

成年被後見人の人の印鑑登録について

成年被後見人の人は、成年被後見人ご本人が窓口に来庁され、かつ法定代理人が同行している場合に限って、登録が可能となります。
詳しい手続方法は、下記までお問い合わせください。

登録できない印鑑

  1. 住民基本台帳に記録されている氏名、氏、名、旧氏もしくは通称または氏名、旧氏もしくは通称の一部を組み合わせたもので表わしていないもの。(氏名がアルファベット表記でカタカナ表記の氏名を登録している場合はカタカナでも可能)
  2. 職業、資格その他氏名以外の事項を表わしているもの。
  3. 氏名以外の記号等(外国人の「.」を除く)で表わしているもの。
  4. ゴム印、その他の印鑑で変形しやすいもの。
  5. 印影の大きさが一辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるものまたは一辺の長さ25mmの正方形に収まらないもの。
  6. 印影を鮮明に表わしにくいもの。
  7. 外枠のないものまたは外枠の2割以上がかけているもの。
  8. 外枠を模様で表わしているもの。
  9. 指輪等印面が平らでないもの。
  10. 文字の線を切断した状態で調整したもの。
  11. 逆さ彫りのもの。
  12. 同じ世帯の中で別の人がすでに登録しているもの。

申請受付窓口

受付時間

本庁舎 市民課(1階3番窓口)

平日および土曜日

8時30分から17時15分まで

妻沼行政センター市民係

平日

8時30分から17時15分まで

土曜日

8時30分から12時30分まで

大里行政センター市民福祉係・江南行政センター市民福祉係

平日

8時30分から17時15分まで

さくらめいと出張所

平日(火曜日を除く。ただし、火曜日が祝日の場合は開所し、翌水曜日がお休みとなります。)および土曜日

8時30分から17時15分まで

ご注意

  • 妻沼行政センターでは、土曜開庁窓口業務の中で登録申請を受け付けますが、受付時間が異なりますので、ご注意ください。
  • 外国人住民の人が初めて登録する場合は、事前にお問い合わせください。また、土曜開庁時は申請を受け付けできない場合があります。
  • 熊谷駅連絡所・籠原駅連絡所では、登録申請できません。
  • 外国人住民の人も、各行政センター市民係・市民福祉係、さくらめいと出張所でも印鑑登録ができるようになりました。

登録の手続

 印鑑登録の申請は本人が直接申請をしてください。
 また官公署発行の顔写真付きの証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバー(個人番号)カード・住民台帳基本カード・障害者手帳・在留カード・特別永住者証明書等)をお持ちでない人、やむを得ない理由で代理人による申請の人は即日登録はできません。詳しい申請方法については下記をご覧ください。

注意

外国人住民の人は、在留カード・特別永住者証明書をお持ちください。

本人が窓口に申請に来られる場合

1 官公署発行の顔写真付きの証明書をお持ちの人 即日登録可能

持参するもの

  • 官公署発行の免許証、許可証、身分証明書であって本人の写真付きで割印または浮出プレスによる契印等あるもの(有効期限内のもの)
  • 登録する印鑑

2 官公署発行の顔写真付きの証明書をお持ちでない人

(1)保証人による登録 即日登録可能

 保証人は熊谷市で印鑑登録している人に限ります。
 申請時に申請書内の保証人欄に印鑑登録証番号等を記入し、登録されている印鑑を押印していただきます。

持参するもの
  • 本人確認書類(保険証、年金手帳、預金通帳等)2点
  • 登録する印鑑

(2)照会書の郵送による登録 即日登録不可

 熊谷市で印鑑登録している人に保証人になっていただくことができない場合は、窓口での申請後、照会書を郵送します。後日照会書が届いたら登録する本人が必要事項を全て自書し、窓口にお持ちいただきます。

持参するもの
  • 本人確認書類(保険証、年金手帳、受給証、預金通帳等)2点
  • 登録する印鑑

本人が窓口に申請に来られない場合 即日登録不可

代理人が申請する場合は、登録する本人が全て自書した代理人選任届をお持ちいただき、申請後、本人宛てに照会書を郵送します。 
後日照会書が届いたら、登録する本人が必要事項を全て自書し、代理人にお持ちいただきます。

持参するもの

  • 代理人選任届登録する本人が全て自書したもの
  • 登録する印鑑
  • 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  • 代理人の認印(スタンプ印以外で朱肉を使用するもの)

照会書が届いたら

(1)本人が窓口に来られる場合

照会書の中にある「回答書」欄を、登録する本人が全て自書・登録する印鑑を押印し、本人に窓口までお持ちいただきます。

持参するもの

  • 登録する印鑑
  • 本人確認書類(保険証、年金手帳、通帳等)2点
  • 回答書(郵送で届いた照会書)

(2)本人が窓口に来られない場合

照会書の中にある「回答書」および「代理人選任届」欄を、登録する本人が全て自書し、登録する印鑑を押印し、代理人の人がお持ちいただきます。

持参するもの

  • 登録する印鑑
  • 代理人の認印(スタンプ印以外で朱肉を使用するもの)
  • 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  • 回答書(郵送で届いた照会書)

このページについてのお問合せは

市民課
電話:048-524-1111(代表)内線267・269・270、048-524-1352(直通)

この担当課にメールを送る

本文ここまで