令和3年3月21日(日曜日)に開催を予定していた、「第31回熊谷さくらマラソン大会」につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況や各種ガイドライン等を踏まえ、大会の実施について大会実行委員会で検討してまいりました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の収束の目処が立たない状況の中、大会の実施により、感染のリスクが高まることが考えられますことから、参加ランナーの皆様を始め、大会に関わる皆様、そして市民の皆様の安全と健康を最優先に考え、やむを得ず今大会の開催を中止することといたしました。
大会の開催を楽しみにされていたランナーや市民の皆様、また大会開催にあたり御協力を頂いております関係者の皆様には大変御迷惑をおかけいたしますが、御理解いただきますようお願いいたします。
一日でも早く新型コロナウイルス感染症が収束し、日常の生活、そしてスポーツシーンが戻ることを切に願いますとともに、次回大会では、一層充実した大会運営ができるよう準備してまいりますので、引き続き、御支援と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和2年9月15日
熊谷さくらマラソン大会会長 富岡 清
熊谷さくらマラソン大会実行委員会会長 松本 富男
熊谷さくらマラソン大会は、フラットで走りやすいと評判のコースと沿道の大声援が大会の自慢です。
レース後の充実したサービスや熊谷ならではの特産品やご当地グルメも楽しめます。
今回は、記念大会限定の特別企画も予定しております。
競技種目は、ハーフマラソン・10キロ・5キロ・2.5キロ・1.5キロと、個々に応じた参加が可能です。
多くの皆様のエントリーをお待ちしております!
令和2年3月22日(日曜日)
熊谷さくら運動公園陸上競技場
第30回記念大会は、ゲストランナーに本市出身の大島めぐみさんと大東文化大学陸上競技部の皆さん、ARUKAS KUMAGAYAの皆さんをお迎えして開催します。
(マラソン自己ベスト2時間24分25秒)
世界の舞台で戦ってきた豊富な経験を生かして、ランニングイベントの講師や、小中学生の陸上教室などを行っています。また、野菜ソムリエやアスリートフードマイスター資格を取得し、「スポーツ×食事×健康」をテーマに企業向けの講演活動も行っています。
アジア大会2018ジャカルタ 女子7人制ラグビー日本代表選手多数
スポーツ観光課(「熊谷さくらマラソン大会実行委員会」事務局)
電話:048-524-1111(代表)内線391、348
ファックス:048-525-9335この担当課にメールを送る
Copyright (C) Kumagaya City.