避難先等に関する情報提供の受付について(全国避難者情報システム)
更新日:2019年4月1日
東日本大震災により市内に避難されている皆さまへ
避難前にお住まいの県や市町村から、見舞金等の各種給付の連絡、国民健康保険証の再発行、税や保険料の減免・猶予・期限延長等の通知など、さまざまなお知らせをお届けできるようにするため、熊谷市へご自身の情報をご提供ください。
提供していただく情報
- 氏名、生年月日、性別
- 避難前の住所
- 避難先(避難所、個人宅等)の情報等
手続き方法
- 避難先に関する情報提供書面にご記入のうえ、受付窓口へご提出ください。
- 運転免許証、健康保険証など、ご本人の確認ができる書類等をご持参ください。
- 避難され熊谷市に転入手続をした方も情報提供をお願いします。
※避難先等に関する書面は受付窓口にも備えつけております。
受付窓口
熊谷市役所危機管理課(4階)
大里行政センター市民係
妻沼行政センター市民係
江南行政センター市民係
【参考】「全国避難者情報システム」について
東日本大震災等により、多くの皆さまが全国各地に避難されており、住所地(避難される前のお住まい)の県や市町村では、避難された方々の所在地等の情報把握が課題となっています。
そこで、避難された方から、避難先の市町村へ避難先等に関する情報を任意にご提供いただき、その情報を避難元の県や市町村へ提供し、当該情報に基づき、避難元の県や市町村が避難者への情報提供等を行うものです。
関連情報
避難されている皆さまへのお願い(総務省ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
