熊谷市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
このページの本文へ移動
現在のページ
更新日:2014年1月23日
木彫大仏坐像
江戸時代建立された高さ4mあまりの薬師如来と観音菩薩の2体で、「平戸の大ぼとけ」として知られています。2体の像内に秘伝書があり、それによって調合した馬の病気と疝気(せんき)(腹痛)の薬は「平戸の妙薬」として有名となり、近在から訪れる人が絶えなかったということです。
木彫大仏坐像(平戸の大ぼとけ)への地図はこちらからご確認ください。【熊谷市平戸642】(外部サイト)
江南文化財センター 電話:048-536-5062(直通) ファクス:048-536-4575
この担当課にメールを送る
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
情報が見つからないときは
よくある質問