熊谷さくらマラソン大会
熊谷市誕生20周年記念第36回熊谷さくらマラソン大会
大会開催が決定しました!
平成17年の合併により新市誕生から20周年を迎える今年度は「熊谷市誕生20周年記念」を冠して開催します!
とき
令和8年3月22日(日曜日)
ところ
熊谷さくら運動公園付近スタートから市内特設コース
種目
・ハーフマラソン
・10キロメートル
・5キロメートル
・2.5キロメートル
・1.5キロメートル
・1.5キロメートルファンラン
エントリーについて
決まり次第掲載します。
今大会のメインゲストが決定しました!
柏原 竜二(かしわばら りゅうじ)さん
プロフィール
1989年、福島県いわき市出身。
福島県立いわき総合高等学校を経て、東洋大学へ進学。大学1年生時の箱根駅伝5区で区間新記録で区間賞を獲得すると、大学4年間で4度の5区区間賞、3度の区間新記録、3度の総合優勝を箱根駅伝で経験。「二代目山の神」として多くのかたに親しまれ、大学卒業後は富士通へ入社し、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)でも活躍した。現役引退後は、マラソン大会や駅伝大会の解説を務める傍ら、マラソン大会やランニングイベント等にも多数出演し、人気を博している。
主な実績
2009年 箱根駅伝総合優勝、5区区間賞(区間新)
2010年 箱根駅伝総合優勝、5区区間賞(区間新)
2011年 箱根駅伝5区区間賞
2012年 箱根駅伝総合優勝、5区区間賞(区間新)
2013年 全日本実業団対抗駅伝6区区間4位
2014年 全日本実業団対抗駅伝5区区間7位
2015年 全日本実業団対抗駅伝5区区間9位
熊谷さくらマラソン大会公式Instagramで情報発信
皆さまによりタイムリーに大会情報をお届けすべく熊谷さくらマラソン大会公式Instagramを開設しました!
「熊谷さくらマラソン大会公式Instagram」(外部サイト)
以下に運用ポリシーを掲載していますので、ご理解、同意の上ご利用ください。
熊谷さくらマラソン大会公式インスタグラム運用ポリシー
1 「熊谷さくらマラソン大会公式インスタグラム」(以下「公式インスタグラム」という。)は、熊谷さくらマラソン大会実行委員会事務局(熊谷市総合政策部スポーツタウン推進課)が熊谷さくらマラソン大会の大会情報や魅力発信のさらなる広報を目的として運用する。
2 公式インスタグラムでは、以下の情報を提供する。
(1)熊谷さくらマラソン大会に関する情報
(2)熊谷さくらマラソン大会会場周辺に関する情報
(3)その他、公式インスタグラムで提供することがふさわしいと判断したもの
3 公式インスタグラムは誰でも閲覧できる。ただし、フォローやリプライを行うためには個人でインスタグラムアカウントを登録する必要がある。
4 公式インスタグラムへのフォローについては原則全て受け付けるが、公式インスタグラムからのフォローは原則として行わない。ただし、インスタグラム公認アカウントおよび公式アカウントの確認がとれる政府機関、地方公共団体、他市町村大会実行委員会等に限ってフォローすることができる。
5 公式インスタグラムへの返信やメッセージを利用した意見、要望等に対しては原則として回答しない。
6 公式インスタグラムに掲載する個々の情報(写真、文章など)に関する知的財産権(商標権、著作権などの全ての権利)は、熊谷市に帰属する。
7 返信やメッセージを利用した意見、コメント等の内容が、法令又は公序良俗に反しているもの、第三者の権利を侵害するおそれのあるもの、本インスタグラム運用目的に外れるもの、その他熊谷さくらマラソン大会実行委員会が不適切だと判断したものは削除することがある。
8 公式インスタグラムの運用に何らかの支障が生じた場合、予告なく運用を停止することがある。
情報発信元
スポーツタウン推進課(「熊谷さくらマラソン大会実行委員会」事務局)
電話:048-524-1760、048-524-1135(直通)
ファックス:048-525-9335 この担当課にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
