地籍調査とは、どのような調査なのか教えてください。
更新日:2019年4月1日
人に関する記録として「戸籍」があるように、土地に関する記録を「地籍」といいます。
国土調査法という法律に基づいて、日本の国土を正確に、そしてもれなく記録するための土地の基礎調査が「地籍調査」です。
具体的には、市町村が中心となって一筆ごとの土地(一筆地といいます)の所有者、地番、地目、境界、面積等を正確に調査し、測量をおこない、その結果を地図及び簿冊に取りまとめる作業を言います。
一筆地とは
登記上の土地の単位のことで、人為的に区画された一個の土地を一筆の土地といいます。