家族みんなで防災会議 地震編
更新日:2013年9月2日
地震編
まずわが身の安全を図れ!!
けがをしたら火の始末や避難行動に支障がでる。
テーブルなどの下にもぐり身の安全を。
すばやく火の始末!!
(あわてず、騒がず、冷静に!)
日頃から習慣を。火元付近の整理整頓を忘れずに。
戸を開けて出口を確保!!
特に中高層住宅では避難のための出口の確保が重要。
火が出たらすぐに消火!!
もし火災が発生しても天井に燃え移る前なら初期消火できる。
できれば消火器を設置しておきたい。
外へ逃げるときはあわてずに!!
あわてずに落ち着いた行動を!
外へ逃げるときは瓦やガラスなどの落下物に注意!
狭い路地やブロック塀には近づかない!!
屋外にいたら公園などに避難!
落下物やブロック塀など倒壊の危険のあるところには近寄らない!
山崩れ・がけ崩れ・津波に注意!!
山間部や海岸付近で地震を感じたら、すぐに安全な場所に避難することが鉄則!
避難は徒歩で、荷物は最小限に!!
自主防災組織など集団で避難しましょう!
荷物を欲張ると避難に支障がでるので注意!
協力し合って応急救護!!
多数の傷病者がでれば医療機関などでの対応が限界に!
みんなで助け合って応急救護を!
正しい情報を聞く!!
ラジオや市町村などから正しい情報を入手し、適切な行動をとろう!