熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」
更新日:2021年4月1日
創作展示棟
熊谷市スポーツ・文化村は、旧熊谷市立女子高等学校の施設を有効活用し、子どもから高齢者までの幅広い世代の市民が、生涯にわたってスポーツ・文化に親しむことのできる合宿や研修による宿泊も可能な生涯学習センターです。
【重要】令和3年4月1日以降の施設利用について
令和3年4月1日(木曜日)から「施設利用ガイドライン(令和3年4月版)」に沿って利用できます。
ただし、県の段階的緩和措置に従い、令和3年4月21日(水曜日)まで一部施設について利用制限をします。
利用制限
・宿泊施設 4月21日利用分までの新規予約の中止
・シャワー室 利用禁止
・21時以降の施設利用の自粛要請
屋内施設(学習施設、体育館)については、21時以降の利用施設不使用に対する利用料の減免は行いません。(区分貸しのため)
利用を再開する施設、活動
施設
・料理講習室
・更衣室(体育館、クラブハウス)(ロッカーの使用はできません)
活動
・調理実習、合唱、吹奏楽等、吹き矢の活動
利用に際して、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を施設管理者に示してください。
「新しい生活様式」による施設利用ガイドライン
施設利用ガイドライン(令和3年4月版)(PDF:1,317KB)
大会・イベントを開催するにあたり(人工芝グラウンド編)(PDF:407KB)
今後の感染状況の変化により、利用制限等の変更をすることがあります。
施設のご案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため利用制限があります。
所在地・周辺地図
〒360-0811 熊谷市原島315番地くまぴあの周辺地図(Googleマップはこちら)(外部サイト)
連絡先
電話:048-525-6000 ファックス:048-525-6060
利用申請の受付時間
8時30分から20時まで(休館日を除く)
利用申請の受付期間
宿泊利用の場合
利用日の属する月の6月前の月の初日から利用日の7日前の日まで
その他の利用の場合
利用日の属する月の3月前の月の初日から利用日まで
休館日
詳しくは施設へ直接お問合せください。
- 毎月第2火曜日(ただし、火曜日が国民の休日にあたるときはその翌日)
- 12月29日から1月3日まで
- 臨時休館日
レストラン利用
レストラン「フォレスト」は、どなたでもご利用が可能です。
営業時間
11時30分から14時30分まで(休館日を除く)
展示室
施設開館中はどなたでも無料で見学できます。
- 熊谷スポーツ「いま、むかし」館
- 熊谷伝統産業伝承室
- 市女メモリアルルーム
施設管理
熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」は、平成29年4月1日から指定管理者制度を導入し、アイル・オーエンスグループが施設管理を行っています。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」ホームページ(外部サイト)
新幹線、在来線でお越しの場合
JR、秩父線ともに熊谷駅下車。正面口バス乗り場から朝日自動車バス「妻沼行き(バイパス経由)」に乗車。テレビ熊谷前で下車。徒歩約9分です。
バリアフリー情報
施設のバリアフリー設備などの情報をピクトグラム(絵文字)で表示しています。ピクトグラムが表す内容等については下記「バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)」をご参照ください。
なお、表の中で、ピクトグラムの色が濃く表示されている場合は「設置あり」で、薄く表示されている場合は「設置なし」を意味しています。
施設のバリアフリー設備の情報
バリアフリー情報(テキスト版)(テキストファイル:666bytes)
バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)
バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)(PDF:188KB)
施設の写真
車いす対応トイレ
出入口
駐車場
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
