このページの先頭です

江南総合文化会館「ピピア」

更新日:2024年1月15日

 江南総合文化会館「ピピア」は、市民の文化向上と福祉の増進を図り、生涯学習を推進するための交流の場としてご利用いただく施設で、公民館、図書館を併設しています。
 文化会館は、音楽・芸能・演劇等の鑑賞、講演会、発表会などの文化的催しや各種集会にご利用いただけるホ-ルを中心に、楽屋3室、リハ-サル室を備えています。

令和5年5月8日以降の利用について

 新型コロナウイルスの感染症法の位置付けの変更に伴い、「さくらめいと・あすねっと・ピピア施設利用ガイドライン」を廃止します。
 利用者の判断による基本的な感染対策に取組んでいただきご利用ください。

利用のご案内

利用申請の受付時間

8時30分から17時まで(ただし、休館日を除く

利用申請の受付期間

  • ホール:利用開始日の属する月の12か月前の月の初日から利用する日の5日前まで
  • リハーサル室またはホール可動部分のみ:利用開始日の属する月の6か月前の月の初日から利用する日の5日前まで

月の初日が休館日に当たる場合は、翌日が受付開始日となります。
なお、受付開始日の8時30分までに2人以上の申請者があり、利用希望日が重複する場合は、受付順位の抽選を行います。

休館日

  • 月曜日(ただし、この日が国民の休日の場合は、その翌日とする)
  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)

施設案内

ホール・ホール可動部分・リハーサル室・楽屋

ホール

文化的催しや各種集会にご利用できます
観客席数812席(うち固定席403席、可動席396席、車椅子席4席、母子席9席)

ホール可動部分 ホールの可動席を収納すると約226平方メートルのフロアとなり、ここでは社交ダンスやヨガなどの軽スポーツを楽しむことができます
リハーサル室

楽器の練習や音楽鑑賞の場としてご利用できます
鏡張りの壁が1面あり、フラダンスやジャズダンスなどの練習にもご利用できます

楽屋

楽屋A(4人用)楽屋B(4人用)楽屋C(2人用)3室あります
控室としてご利用できます

施設利用料金
区分

午前
(9時から12時 まで)

午後
(13時から17時まで)

夜間
(17時30分から21時30分まで)

全日
(9時から
21時30分まで)

ホール 平日 10,480円 15,710円 20,950円 41,900円
土曜、日曜、祝日 15,710円 20,950円 26,190円 57,620円

ホール(可動部分)

1,890円 2,100円 2,300円 5,760円
リハーサル室 840円 1,050円 1,260円 2,720円
楽屋A 310円 520円 630円 1,260円
楽屋B 310円 520円 630円 1,260円
楽屋C 210円 420円 520円 1,050円
シャワー室1 210円 310円 420円 630円
シャワー室2 210円 310円 420円 630円

備考

  • 祝日とは、国民の祝日に関する法律に規定する休日をいいます。
  • 平日とは、休日を除く月曜日から金曜日までをいいます。
  • ホールを準備または練習のために利用する場合は、規定の利用料金の7割に相当する額とします。
  • 時間を超過した場合の利用料金の額は、超過利用時間1時間(30分未満は切り捨て、30分以上1時間未満は1時間とする。)につき、規定の利用料金を各貸出時間で除して1.3を乗じて得た額とし、10円未満の端数は切り捨てます。
  • 熊谷市、深谷市または寄居町に居住または通勤・通学している人以外の人が利用する場合は、規定の利用料金の5割増しになります。
  • 入場料を徴する場合または営業的行為で利用する場合は、規定の利用料金の5割増しになります。
  • 熊谷市、深谷市または寄居町に居住または通勤・通学している人以外の人が入場料を徴する場合または営業的行為で利用する場合は、規定の利用料金の10割増しになります。
  • 楽屋及びシャワー室の利用は、ホールを利用した場合のみ利用できます。


詳しくは、江南総合文化会館「ピピア」までお問合せください。
電話番号は、048-536-6262です。

ご案内資料

バリアフリー情報

 施設のバリアフリー設備などの情報をピクトグラム(絵文字)で表示しています。ピクトグラムが表す内容等については下記「バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)」をご参照ください。
 なお、表の中で、ピクトグラムの色が濃く表示されている場合は「設置あり」で、薄く表示されている場合は「設置なし」を意味しています。


施設のバリアフリー設備の情報

バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)

施設の写真

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

社会教育課
電話:048-524-1111(代表)内線394,388 ファクス:048-525-9330

この担当課にメールを送る

本文ここまで