このページの先頭です

令和6年度市立児童クラブの入室受付について

更新日:2023年10月16日

令和6年4月から市立児童クラブに入室を希望される児童の申込み受付を行います。
令和5年度に入室しているお子様が、令和6年4月以降に継続して入室を希望する場合も、新たに入室申込みが必要です。

市内児童(学童)クラブの所在地や連絡先は、「児童(学童)クラブ」からご確認ください。

1 入室申込みについて

(1)申し込み方法

児童の保護者が、第1希望の児童クラブへ、直接、申請書を提出してください。
(申込みの際、児童に関する聞き取りを行います。)

(2)申込み受付日および受付時間

ア 「一次審査」の申込みについて

受付日

令和5年11月15日(水曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで(日曜日を除く。)。

受付時間
  • 児童館内の児童クラブは、平日の9時から14時までと、土曜日の9時から18時まで。
  • 小学校内の児童クラブ(江南北、江南南、吉岡児童クラブ含む。)は、平日の12時30分から14時までと、土曜日の9時から15時まで。
受付時間に関する注意
  • 記載の時間外に申込みを希望する場合は、事前に各児童クラブに連絡のうえ、ご相談ください(開室時間中は、対応可能な場合もあります。)。
結果の送付時期

令和6年2月上旬ごろ

イ  「二次審査」の申込みについて

注意

二次審査は、受入れ可能人数に空きがある場合や、辞退等で空きが生じた場合に、追加の受入れを行うものです。

受付日

令和5年12月8日(金曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで(日曜日を除く。)。

受付時間

各児童クラブの開室時間内

結果の送付時期

令和6年3月上旬ごろ

(3)申込みに必要な書類

以下の書類が必要です。

  • 児童クラブ入室申込書
  • 児童調査票
  • 入室を希望する児童に疾病や障害がある場合は、診断書や手帳の写し

    (診断書等により保育の必要性を考慮し、優先度が高くなる場合があります。)

  • 入室申請時チェックシート
  • 保育ができないことを証明する書類(就労証明書、申立書等)

注意

保護者は、保育ができないことを証明する書類の提出が必要です。また、以下の(ア)から(エ)までに該当する18歳以上65歳未満のかたも、原則として保育ができないことを証明する書類を提出してください(保育ができないことを証明する書類の提出がない場合でも申請は受付けますが、入室審査の際に優先順位が低くなる場合があります。)。
(ア)同居のかた(世帯分離している場合でも、提出が必要です。)
(イ)同一敷地内の別棟に住んでいるかた
(ウ)隣接地に住んでいるかた
(エ)自宅以外を下校場所として指定校変更を行っている場合、下校場所に住んでいるかた

2 入室者の決定について

  • 入室は申込み順ではなく、提出いただいた書類をもとに「児童の学年、家庭で保育ができない時間、家族の状況、お子様の障害の有無 」等により審査を行い、決定いたします。入室審査の詳細は、「児童クラブのしおり」をご確認ください。
  • 小学校内に複数の児童クラブがある場合は、1人でも多くのお子様をお預かりできるように、各児童クラブで入室者数の調整を行い、入室いただくクラブを決定いたします。
  • 審査の結果、定員等により児童クラブに入室できない場合や、第1希望のクラブに入室できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 新1年生はより多くの支援が必要となるため、申し込み状況に応じて、第1希望にかかわらず入室するクラブを調整させていただくことがあります。そのため、その他希望するクラブのご記入をお願いいたします。記入がない場合は、保留(待機)となることもございますので、あらかじめご了承ください。

3 申請書類等

申請書類等は以下からダウンロードできます。
また、児童クラブ、市役所保育課また各行政センター(市民)福祉係で配布しています。
なお、さくらめいと出張所では配布していませんのでご注意ください。

(1)令和6年度児童クラブ入室申込みについて

(2)児童クラブのしおり

(3)児童クラブ入室申込書

(4)児童調査票

(5)入室申請時チェックシート

(6)申立書

(7)就労証明書

(8)各小学校区の児童クラブ入室案内

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

保育課学童保育係
電話:048-524-1131(直通) ファクス:048-521-0520

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで