更新日:2020年10月1日
熊谷市育英資金と熊谷市入学準備金は、高等学校や大学などに進学する希望があって、経済的な理由で就学が困難な人を対象に、貸与を行うものです。
詳しくは、教育委員会教育総務課へお問い合せください。
6か月以上熊谷市に住んでいて、高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程・大学(専門職大学、短期大学、専門職短期大学含む)・専修学校専門課程に在学または入学予定の人で、成績良好な生徒(学生)
高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程は月額1万5千円以内
大学(専門職大学、短期大学、専門職短期大学含む)・専修学校専門課程は月額3万円以内
貸与期間終了後6か月間据え置き、月額で貸与月額の半分以上を返済していただきます。
(ただし、市内に居住する保証人がいない場合で、特に市長が認めた場合はこれに限りません)
令和3年2月1日(月曜日)から4月5日(月曜日)まで
※申請方法等詳しくは、下記PDFファイルをご覧ください。
令和3年度熊谷市育英資金奨学生募集要項(PDF:171KB)
高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程・大学(専門職大学、短期大学、専門職短期大学含む)・専修学校専門課程に入学予定の人の保護者で、熊谷市に住民登録があり、引き続き市内に6か月以上居住する人で、市税を完納し、他に入学準備金に相当するものを借りていない人
高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程は25万円以内
大学(専門職大学、短期大学、専門職短期大学含む)・専修学校専門課程は50万円以内
貸付をした月の翌月から起算して6か月間据え置き、高等学校・高等専門学校・専修学校高等課程については30か月で、大学(専門職大学、短期大学、専門職短期大学含む)・専修学校専門課程については42か月で返済することになります。
令和2年12月1日(火曜日)から令和3年1月20日(水曜日)まで
※申請方法等詳しくは、下記PDFファイルをご覧ください。
令和2年度熊谷市入学準備金被貸付者募集要項(PDF:185KB)
埼玉県で行っている各種修学支援制度については、下記埼玉県のホームページからご覧ください。
高等学校等就学支援金(就学支援金制度)および父母負担軽減事業補助について
教育総務課
電話:048-524-1111(内線382)
ファクス:048-525-9330
Copyright (C) Kumagaya City.