このページの先頭です

ロタウイルス予防接種

更新日:2023年4月1日

予防できる感染症

ロタウイルス胃腸炎(ロタウイルス)ロタウイルスは感染力が強く、多くの乳幼児が感染します。突然の嘔吐(おうと)に続き、白っぽい水のような下痢をおこします。脱水が強い場合には入院が必要となることもあり、脳症や脳炎等を合併することもあります。

ワクチンごとの接種時期・回数と実施対象年齢

ロタウイルスワクチンは2種類あり、どちらも飲むタイプの生ワクチンです。ワクチンを扱っている医療機関は、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。熊谷市個別予防接種実施医療機関一覧(PDF:250KB)を確認してください。

  • 初回は出生14週6日後までに接種します。
  • 2種類とも、効果や安全性の差はありませんが、接種回数が異なります。
  • 特別な事情がない限り、途中でワクチンの種類は変更できませんので、最初に接種したワクチンを2回目以降も接種します。
ワクチン名ロタリックスロタテック
接種時期出生6週0日後から24週0日後まで出生6週0日後から32週0日後まで
どちらのワクチンも、初回接種を、出生14週6日後までにします。
接種回数2回接種(27日以上の間隔をあける)3回接種(27日以上の間隔をあける)

(ご注意)出生〇週●日後とは、出生の翌日を1日として算出した日をあらわします。

注意事項

ワクチンを接種する前

赤ちゃんのおなかがいっぱいだと上手に飲めない場合がありますので、接種前30分ほどは授乳を控えることをお勧めします。なお、ワクチンがうまく飲めなかったり、吐いたりした場合でも、わずかでも飲み込みが確認できていればワクチンの効果に問題はありませんので、再度接種する必要はありません。

ワクチンを接種した後

接種直後は、医療機関で30分ほど様子を見てから帰宅してください。
接種後(特に1から2週間)は腸重積症の症状に注意し、症状が見られた際には、すみやかに接種した医療機関を受診してください。
ワクチン接種後2週間ほどは、赤ちゃんの便の中にワクチンのウイルスが含まれることがあります。おむつ交換の後などは、ていねいに手を洗ってください。

腸重積症について

腸重積症とは、腸の一部が隣接する腸管にはまり込み、腸が閉塞状態になる病気で、速やかな治療が必要です。ワクチン接種後1週間程度、腸重積の発症リスクが、わずかですが上がる可能性が知られています。0歳児の場合、ロタウイルスワクチンを接種しなくても3か月から2歳くらいまでの赤ちゃんがかかりやすい病気です。
以下のような様子が1つでも見られるときは、医療機関を受診しましょう。

  • 突然はげしく泣く
  • 嘔吐を繰り返す
  • 便に血が混じる
  • ぐったりして顔色が悪くなる
  • 泣いたり不機嫌になったりを繰り返す

ロタウイルスQ&A

ワクチンの接種について

接種については、お子さんの予防接種の受け方(熊谷市ホームページ)をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

母子健康センター
電話:048-525-2722(直通) ファクス:048-526-1950

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

予防接種

サブナビゲーションここまで