更新日:2020年6月2日
第一水光園は、し尿や浄化槽の汚泥を処理するための施設です。管理棟と処理棟の施設があります。
旧熊谷市が昭和57年12月に建設した施設です。旧熊谷市地区からのし尿や浄化槽の汚泥の受入れをしています。
搬入されたし尿や浄化槽の汚泥は1週間程度時間をかけ、幾多の工程を経ながらきれいな水と汚泥とに分離されます。処理は脱窒素処理方式で行われ、処理能力は1日当たり160キロリットルです。
処理されたきれいな水は河川に放流され、汚泥は水分を十分取り除いた後、民間業者に肥料原料として搬出し、再利用されています。
また、当園内には、テニスコート2面(全天候型)、休憩棟(休憩室(一部畳の部分有)・男女別更衣室・男女別シャワー室・男女別トイレ)、池があり、池にすむ鯉へのエサやりをしたり、健康増進のため、テニスをする市民の方々にご利用いただいております。
第一水光園正面
管理棟(事務室)
処理棟
休憩棟全景
洗浄前(東側)
洗浄後(東側)
洗浄前(西側)
洗浄後(西側)
池全景
池へのスロープ
池と桜
池の鯉たち
鯉にえさをあげる子供たち(1)
鯉にえさをあげる子供たち(2)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、テニスコートの利用を4月10日(金曜日)から休止しておりましたが、6月8日(月曜日)から利用を再開します。
施設の利用再開にあたり、今後テニスコートを利用される皆様へ、以下のとおりご協力をお願いします。
※チェックリストは予約時に代表者の方へお渡しします。チェックリストはホームページからもダウンロードできますので、必要に応じてご使用ください。
新型コロナウィルス感染症防止策チェックリスト(PDF:42KB)
新型コロナウィルス感染症防止策チェックリスト(記入例)(PDF:53KB)
郵便番号360-0012
熊谷市上之3276番地
全天候型屋外テニスコート2面(ナイター設備無し)
休憩棟(休憩室(一部畳の部分有)・男女別更衣室(ロッカー有)・男女別シャワー室・男女別トイレ有)
令和元年10月1日から消費税が8パーセントから10パーセントに変更予定となっております。消費税が変更となった場合、使用料が下表のとおり変更となりますので、ご理解をくださいますようお願いいたします。
利用時間 | |||
---|---|---|---|
9時から17時まで(1時間単位) | |||
現行(~令和元年9月30日) | 変更後(令和元年10月1日~) | ||
使用料 (1面1時間当たり) |
熊谷市民 | 300円 | 310円(プラス10円) |
熊谷市民以外 | 600円 | 630円(プラス30円) |
12月29日から1月3日まで
利用希望日の1ヶ月前から申請を受け付けますので、事務所(管理棟)にて申請してください。
電話での申請はできません。受付時間は8時30分から17時までです。
ただし、第2・第4土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始は受付できません。
詳しくは、下記までお問合せください。
AEDは、事務所(管理棟)に配置されています。
クランク(ネットの上げ下げの専用ハンドル)等は、事務所(管理棟)にありますので、お問合せください。
テニスコートA面(西側)洗浄後
テニスコートB面(東側)洗浄後
休憩室(一部畳の部分有)南側を望む
休憩室(一部に畳部分有)北側を望む
休憩室(流し)
休憩棟からテニスコートを望む
シャワー室(更衣室から望む)
シャワースペース
更衣室(ロッカー)
駐車場(約10台分)
第一水光園までの経路図及び敷地配地図
秩父鉄道持田駅から約10分。
熊谷駅から約10分。
秩父鉄道持田駅から西北西に2.45キロメートル、徒歩約29分。
熊谷駅から西に2.87キロメートル、徒歩約34分。
周辺地図をご覧になりたい人は、下記リンクをクリックしてください。第一水光園(Googleマップ)(外部サイト)
第一水光園
電話:048-521-2449(直通)
ファクス:048-521-3402
この担当課にメールを送る
Copyright (C) Kumagaya City.