このページの先頭です

「クマポ」がたまるイベント

更新日:2025年10月28日

以下のイベントへの参加でクマポがもらえます。会場に設置された二次元コードを読み込んでクマポをためましょう。《熊谷市誕生20周年記念「クマポ」増量中!》

「ゆうゆうバス」スマホ回数券利用時に降車停留所を回答することでクマポがもらえます。

熊谷市コミュニティバス「ゆうゆうバス」スマホ回数券利用時に、降車停留所を回答することで10クマポがもらえます。
熊谷市コミュニティバス「ゆうゆうバス」スマホ回数券について

クマぶらで連携登録するとシェアサイクルの利用でクマポがたまります。

『クマぶら』で連携登録すると、『ワイルドナイツサイクルシェアリング』の利用1回につき10クマポがもらえます。
さらに今なら期間限定で連携後の初回利用により300クマポがボーナスでもらえます!
(注意1)2025年12月31日までの初回利用が対象です。
(注意2)ボーナスクマポは通常の利用によるクマポと合算して付与します。

新規ウインドウで開きます。クマぶらで連携登録するとシェアサイクルの利用でクマポがたまります!

星川夜市

来場者にクマポを付与します。
とき:毎月第2土曜日(1・2・8月以外)
場所:星川通り(お祭り広場から星川広場まで)
付与クマポ数:100クマポ
詳細は、星川夜市ホームページからご確認ください。

熊谷駅南口ワークショップ

参加者にクマポを付与します。
とき:8月23日(土曜日)、10月11日(土曜日)、12月20日(土曜日)
場所:荒川公民館(熊谷市宮前町一丁目24番地1)
付与クマポ数:100クマポ
申込方法:以下のページをご覧ください。

第29回防火ポスターコンクール

来場者にクマポを付与します。
とき:(1)令和7年10月24日(金曜日)から10月30日(木曜日)
   (2)令和7年11月7日(金曜日)から11月14日(金曜日)
   (3)令和7年11月21日(金曜日)から11月27日(木曜日)
場所:(1)ショッピングセンターニットーモール(熊谷市銀座二丁目245番地)
   (2)熊谷市役所(熊谷市宮町二丁目47番地1)
   (3)熊谷市立妻沼展示館(熊谷市妻沼東一丁目1番地)
付与クマポ数:100クマポ
詳細は、以下のページをご覧ください。

立正大学星霜祭

スタンプラリーやクイズ参加者などにクマポを付与します。
とき:令和7年11月1日(土曜日)
場所:立正大学熊谷キャンパス(熊谷市万吉1700)
付与クマポ数:来場者 100クマポ
       スタンプラリー参加者 1か所につき50クマポ
       クイズ参加者 100クマポ
       クイズ正解者 1問につき100クマポ
       アンケート回答者 200クマポ

みんなでつくろう!新市民体育館、新荒川公園ワークショップ

参加者にクマポを付与します。
とき:令和7年11月8日(土曜日)13時から16時
場所:男女共同参画推進センター「ハートピア」(熊谷市筑波3丁目202番地 ティアラ21 4階)
付与クマポ数:100クマポ
申込方法:以下のページをご覧ください。

市民活動見本市&在宅ライフ倶楽部ライブ

来場者にクマポを付与します。
とき:令和7年11月15日(土曜日)10時30分から15時
場所:熊谷市市民活動支援センター(熊谷市曙町5-67)
付与クマポ数:100クマポ

クマポプレイスを活用した「#移動支援」のマッチングにクマポを付与します!

クマポプレイスを活用した「#移動支援」のマッチングが成立した場合に、クマポの受け手と渡し手の双方に市からクマポを付与します。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
「クマポプレイス」

「クマポ」についてはこちら

このページについてのお問合せは

市民活動推進課
電話:048-524-1111(代表)内線475、330、286、365、048-524-1348(直通) ファクス:048-521-0520

この担当課にメールを送る

本文ここまで