成田小学校・星宮小学校の統合
更新日:2020年12月28日
成田小学校と星宮小学校は、2023年(令和5年)4月に統合し、成田小学校の位置に新たな学校として設置するため、準備を進めています。
統合について
成田小学校および星宮小学校では、今後も児童数の減少が想定されており、星宮小学校では、1学年1学級の維持も難しくなっています。
今後の学校教育は、これまでの授業で多く見られた一斉型の授業や単に知識や技能を習得させる授業ではなく、子どもたちが自ら課題を発見し、主体的に学び合う活動(グループ学習などの協働的な授業)を活発にすることを通じて、意欲や好奇心を十分に引き出すことが求められます。
また、子どもたちを一定の規模の集団の中で学ばせて、いろいろな考えに触れ、周りの人と認め合い、協力し合い、切磋琢磨することができることで、これからの時代に必要な力をより身につけさせたいと考えています。
これらのことから、両小学校の統合案をお示しした上で、各小学校区での地域説明会や、星宮小学校区の保護者等意見交換会、代表者会議などでご意見を伺い、星宮小学校PTAによるアンケートの結果などを踏まえて検討を行った結果、両校の統合を進めていく必要があると判断しました。
より良い教育環境の創造を目指して 成田小・星宮小の統合
成田小学校と星宮小学校の統合に向けた準備の進捗状況等をお知らせします。
両校の保護者には児童を通して配布したほか、両地域の自治会で回覧しています。
これまでに決定した主な内容
「成田小学校・星宮小学校統合準備委員会」では、校名や通学手段など、必要な事項を協議します。
最終的には市が決定しますが、統合時期や校名などは、「熊谷市立学校設置条例」の改正案が市議会で可決後に正式に決定となります。
今後、準備委員会を経て決定した内容は、随時、市ホームページや各学校を通してお知らせします。
統合時期
2023年(令和5年)4月予定
統合時に成田小学校区および星宮小学校区内の児童は、全員統合後の学校に通学します。
学校名
成田小学校区および星宮小学校区に居住するかたを対象に、学校名(案)を募集した結果、応募総数447件、49案の応募をいただきました。
その後、学校運営部会及び統合準備委員会で選考を行い、49案から以下の5案(50音順)に絞り込みました。
上之 成星 成田 成田星宮 令和
今後、市で選考を行い、1案に決定します。
統合場所
現在の成田小学校
通学方法
現在の星宮小学校区の児童(統合まで星宮小学校に通っていた児童)は、原則スクールバスでの通学を想定しています。具体的なバスの乗降場所などは現在検討中です。
現在の成田小学校区の児童は、これまでどおり徒歩での通学になります。
地域説明会など
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
