星宮小学校
平成21年7月23日(木曜)
緑のカーテンがあると涼しいな。
桜木小学校
平成21年7月28日(火曜)
屋上までの緑のカーテン用ネットを設置しました。ゴーヤの小さな葉っぱがかわいいです。実のでき始めてきました。
籠原小学校
平成21年7月21日(火曜)
アサガオがぐんぐんと伸びています。きれいな花を咲かせ、天まで伸びろ!
新堀小学校
平成21年7月22日(水曜)
「お・は・よ・う!」
花壇には赤や黄色そして白い花が咲き、ゴーヤのカーテンもそろそろ2階へとどく勢いです。元気にすくすくと伸びて子供たちを迎えてくれます。21日から、夏休みに入りました。子供たちが学校へ戻ってくる頃には、花壇の花はもっときれいになり、ゴーヤのカーテンもどこまで伸びているかたのしみです。
吉見小学校
平成21年7月21日(火曜)
保健室前のゴーヤのカーテンが、だんだん大きくなりました。学年園のダリヤの花も元気です。
市田小学校
平成21年7月24日(金曜)
元気に育っています。
長井小学校
平成21年7月22日(水曜)
「土と肥料・網」にこだわり、このように立派に育ちました。
秦小学校
平成21年7月21日(火曜)
花いっぱいで朝の挨拶も気持ちよくできます。プランターの花が明るい学校づくりにも一役かってくれています。
妻沼小学校
平成21年7月24日(金曜)
妻沼小学校では、校舎の2階にある1・2年生のベランダにプランターを置き、子どもたちといっしょにゴーヤを育てています。6月に植えた苗も今では小さな実がなるまでに成長しました。小さな実を見つけた子どもは、「みの虫みたい。」と話してくれました。
男沼小学校
平成21年7月23日(木曜)
フェンスを利用してヘチマとヒョウタンづくりに取り組んでいます。
小島小・中学校
平成21年7月24日(金曜)
元気に大きく、成長するようにしっかり育てたいです。
太田小学校
平成21年7月16日(木曜)
ゴーヤのつるが2階までとどきました。黄色い小さな花が咲いています。
妻沼南小学校
平成21年7月24日(金曜)
飼育委員会の子どもたちが、協力してプランターに草花を植え、水やりなどを毎日行い、「ぽかぽか広場」の花がきれいに咲いています。
江南南小学校
平成21年7月24日(金曜)
ゴーヤ,ヘチマ,キュウリ,アサガオも大きくすくすく成長し,涼しい「緑のカーテン」もできてきています。
江南北小学校
平成21年7月24日(金曜)
花壇を作成し、植栽をしました。