更新日:2021年1月11日
図書館は、市民の皆さんが本を読んだり、調べ物をするなど生涯学習に役立つ施設です。
妻沼図書館、熊谷図書館、大里図書館、江南図書館の市内4つの図書館が1枚の利用カードで使えます。
資料は、1人10点まで、2週間の貸出しができます。
図書館は、市民の皆さんにお使いいただける資料をそろえてお待ちしております。
詳しくは、熊谷市立図書館ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
詳しくは、上記の「カレンダー」より、休館日を確認してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、埼玉県は令和2年12月24日(木曜日)から令和3年2月7日(日曜日)まで、屋内県有施設を原則休館としています。この県の対策を受けて市立図書館は次のとおりの対応となりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、市内における新型コロナウイルス感染状況によっては、図書館におきまして事前に予告なく緊急に対策を講じる場合があります。ご了承ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた開館時間の変更について(PDF:29KB)
熊谷市立図書館は、感染防止対策を講じた上で、7月1日(水曜日)から通常開館しました。ご来館の際にはマスクの着用をお願いいたします。また館内が混雑する場合には、入場制限をさせていただきます。
感染者の方が当館を利用したことが判明した場合などのために、『連絡カード』の記入にご協力をお願いいたします。
新しい生活様式に対応した運用となりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
「図書館での感染拡大防止策」「利用の際のお願い」(PDF:55KB)
返却期限が30日以上過ぎた貸出資料があるとホームページから予約することはできません。
お手数ですが、該当資料を返却してからご利用いただくようお願いいたします。
令和2年4月1日(水曜日)から、熊谷駅前分室の開館時間と休館日が変わります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
熊谷市立図書館電子書籍は、電子書籍が閲覧できるWeb環境があれば、24時間どこからでもご利用できます。
貸出冊数は本やAV資料10点のほかに電子書籍1点となります。
貸出期間は2週間で、期間満了後は自動的に返却されます。
図書館ホームーページのトップページから入ることができますので、どうぞご利用ください。
※ 電子書籍のご利用には、図書館の利用カード番号(ID)と、図書館ホームーページで登録したパスワードが必要です。
平成29年3月1日から、図書館の予約連絡用メールアドレスが次のように変わりました。
info[アットマーク]kumagayalib.jp
このメールアドレスは予約連絡通知専用のため、返信やお問合せをお受けすることはできません。
迷惑メール対策をしている人は、このアドレスからの通知を受信できるように設定をお願いします。
新システムでは、メールアドレスを1人3つまで登録できるようになりました。
ただし、予約連絡メールは登録したメールアドレス全てに同時送信されますのでご注意ください。
熊谷市妻沼東1丁目一番地
周辺地図をご覧になりたい人は、下記リンクをクリックしてください。熊谷市立妻沼図書館(Googleマップ)(外部サイト)
施設のバリアフリー設備などの情報をピクトグラム(絵文字)で表示しています。ピクトグラムが表す内容等については下記「バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)」をご参照ください。
なお、表の中で、ピクトグラムの色が濃く表示されている場合は「設置あり」で、薄く表示されている場合は「設置なし」を意味しています。
施設のバリアフリー設備の情報
バリアフリー情報(テキスト版)(テキストファイル:582bytes)
バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)(PDF:188KB)
車いす対応トイレ
出入口
駐車場(通路のスロープは傾斜が急になっています。)
詳しくは、上記をクリックしてご覧ください。
熊谷市立妻沼図書館
電話:048-588-6878
ファクス:048-588-6054
Copyright (C) Kumagaya City.