熊谷市立大里図書館
更新日:2019年10月28日
図書館は、市民の皆さんが本を読んだり、調べ物をするなど生涯学習に役立つ施設です。
大里図書館、熊谷図書館、妻沼図書館、江南図書館の市内4つの図書館が1枚の利用カードで使えます。
資料は、1人10点まで、2週間の貸出しができます。
図書館は、市民の皆さんにお使いいただける資料をそろえてお待ちしております。
詳しくは、熊谷市立図書館ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
開館時間
平日
9時から19時まで
土曜、日曜、国民の休日
9時から17時まで
休館日
月曜日、第一金曜日、祝日の翌平日、年末年始(12月28日から1月4日まで)
詳しくは、上記の「カレンダー」より、休館日を確認してください。
電子図書館の開設について
熊谷市立図書館では新たに電子図書館を開設しました。
図書館ホームページのトップページから入ることができます。
貸出冊数は本やAV資料10点の他に電子書籍1点となります。貸出期間は2週間で、期間満了後は自動的に返却されます。
電子書籍が閲覧できるWeb環境があれば、24時間どこからでも書籍を借りることができますので、どうぞご利用ください。
ただし、ご利用は市内在住の方に限ります。
注意
電子図書館のご利用には、図書館の利用カード番号とパスワードが必要です。
図書館新システム導入について
熊谷市立図書館4館は、平成29年3月1日から新しい図書館システムを導入しました。
新システム導入に伴い、これまでのパスワードは全て初期化されています。
新しい図書館ホームページを初めて利用される人は、最初にパスワードの登録をお願いします。
なお、本やAV資料の貸出・返却について、今後はセルフ貸出・返却機を使って、利用者ご自身で手続きすることができます。
図書館からの予約連絡用メールアドレスの変更について
平成29年3月1日から、図書館の予約連絡用メールアドレスが次のように変わります。
info@kumagayalib.jp
このメールアドレスは予約連絡通知専用のため、返信やお問合せをお受けすることはできません。
迷惑メール対策をしている人は、このアドレスからの通知を受信できるように設定をお願いします。
個人メールアドレスの登録について
新システムでは、メールアドレスを1人3つまで登録できるようになりました。
ただし、予約連絡メールは登録したアドレス全てに同時送信されますのでご注意ください。
所在地
熊谷市津田1番地1
周辺地図
下記リンクをクリックしてください。
熊谷市立大里図書館(熊谷市地図検索システム「くまっぷ」)
バリアフリー情報
施設のバリアフリー設備などの情報をピクトグラム(絵文字)で表示しています。ピクトグラムが表す内容等については下記「バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)」をご参照ください。
なお、表の中で、ピクトグラムの色が濃く表示されている場合は「設置あり」で、薄く表示されている場合は「設置なし」を意味しています。
施設のバリアフリー設備の情報
バリアフリー情報の見方(ピクトグラムの見方)
施設の写真
出入口
駐車場
車いす対応トイレ
関連情報
詳しくは、上記をクリックしてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
