妻沼行政センター
妻沼行政センターには地域振興係、市民係、福祉係の3つの係があります。
地域振興係では、地域住民に密着したもっとも身近な行政としての事務を行います。市政への窓口・連絡役としての事務、地域の安心・安全のための事務、妻沼庁舎の維持・管理事務のほか、魅力あふれる商店街作りの支援や、イベント事業、道の駅めぬまの管理運営などを通して熊谷市の観光施設を広くPRする事務を行っています。また、水害対策・市営住宅の申請書類配布などをおこなっています。
市民係では、戸籍や住民異動、印鑑登録、税関係証明(納税証明、所得・課税証明、固定資産評価証明等)の業務、ならびに国民健康保険及び後期高齢者医療、国民年金の業務を行っています。
福祉係は、福祉関係全般についての各種申請の受付や相談の窓口になっています。
地域振興係
- 市政への窓口
- 連絡役としての事務
- 地域の安心安全のための事務
- 妻沼庁舎の維持管理事務
- 合併処理浄化槽設置や維持管理の補助制度の相談や申請受付
- 犬の登録・狂犬病予防に関すること
- 公害・自然保護など環境保全の苦情・相談に関すること
- あき地の環境保全に関すること
- 妻沼市街地の活性化への支援
- 観光振興・グライダー振興事業
- 道の駅めぬまの管理運営
- 商工業団体への支援
- 市営住宅の申請書類配布
- 公金の収納
市民係
- 住民票の写しや戸籍謄本、抄本などの証明書の交付
- 印鑑登録や廃止の受付、印鑑登録証明書の交付
- 転入届、転出届、転居届などの受付
- 出生届、婚姻届、死亡届などの戸籍受付
- 個人番号通知カード、個人番号カードに関すること
- 自動車臨時運行許可証(仮ナンバー)の交付
- 税関係証明(納税証明、所得・課税証明、固定資産評価証明等)
- 国民健康保険への加入、脱退の手続きや高額医療費などの医療給付に関する申請受付
- 国民健康保険保養施設利用補助券の申請受付
- 後期高齢者医療の資格や医療給付に関する申請受付
- 国民年金への加入、脱退の手続きや免除申請などの受付
福祉係
- 高齢者福祉についての相談や要介護認定等の申請受付
- 障害者の手帳・手当や重度心身障害者医療費の申請受付
- こども医療費、ひとり親家庭等医療費、児童手当の申請受付
- 保育所の入所の受付
よくある質問
妻沼行政センターで取り扱っている主な業務に関する「よくある質問」は、以下のページをご覧ください。
「妻沼行政センターのよくある質問」コーナー
情報発信元
妻沼行政センター
電話:048-588-1321 ファックス:048-588-5598
この担当課にメールを送る
