プラネタリウム館の今月の番組などをお知らせします。
文化センターホールで「はやぶさ2」10分の1模型を展示しています!

「はやぶさ2」10分の1模型
現在、文化センターホールで「はやぶさ2」10分の1模型を展示しています。
プラネタリウム館職員の手作りです。
サンプラーホーンやターゲットマーカーなど細かい部分も丁寧に作られています。
文化センターに来たら、是非、見てください。
12月24日(日曜日)まで
話題『木星ってどんな星?』
11月3日に衝となった木星が、現在、見ごろになっています。
木星は、一体どんな星なのでしょうか?

木星
12月2日(土曜日)から12月24日(日曜日)まで
クリスマスツリーのてっぺんに飾られた、1つの星。
これは「ベツレヘムの星」とよばれ、イエス・キリストが誕生した時に輝き、
3人の博士をイエスのもとに導いた星と言われています。
今回はベツレヘムの星の物語と、その星の正体を探ります。

クリスマスツリー
今月のおはなし天文館の番組
第1話『海を渡る白牛』
第2話『金色の羊』

エウロペと牛に化けたゼウス
第1話『海を渡る白牛』
フェニキアの王女エウロペは、とても美しい王女だと評判でした。
その様子をオリンポス山から見ていた大神ゼウスは、
エウロペに会おうと白牛に変身し、近づきます。さて・・・?

羊の親子
第2話『金色の羊』
昔、ギリシャにテオパネーという美しい娘が住んでいました。
彼女は、沢山の求婚者につきまとわれ、困っていました。
気の毒に思った海の神ポセイドンは、テオパネーを羊に変えたのですが・・・?
今月の天体観察会の予定
天文台調整中のため、小型望遠鏡を使用しての観察会となります。
皆様には、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【お願い】
危険防止のため、未就学児の参加はご遠慮ください。
皆様には、ご理解とご協力を、お願い申し上げます。

太陽系第6惑星土星
日時
12月9日(土曜日)18時から19時
観察する天体
土星、木星、すばるなど
・予約は不要で、時間内の参加自由です。
・天候により、中止となることがあります。
熊谷市プラネタリウム館ツイッター、フェイスブックについてお知らせ。
プラネタリウム館の新番組の案内や、注目の天体現象などの情報について、X(旧ツイッター)やフェイスブックでも見られるようになりました。
熊谷市プラネタリウム館X(旧ツイッター、)フェイスブック運用方針についてはプラネタリウム館のホームページをご覧ください。
プラネタリウム館
【お知らせ】
下記の熊谷市立文化センタープラネタリウム館ホームページは、
その役割をFacebookやTwitterに移行し、更新を終了しました。
また、これまで以上に充実した情報を提供して参ります。
よろしくお願いいたします。
熊谷市立文化センタープラネタリウム館ホームページ(外部サイト)