更新日:2020年11月17日
風水害の発災前から、迅速で的確な対応をとるためには、「いつ」「だれが」「どのように」「何を」するのかをあらかじめ明確にしておくとともに、それぞれ主体がどのような対応をとるのかを把握しておくことが必要となります。
そこで、『洪水対応タイムライン(防災行動計画)』を作成し、「気象・水象情報」「河川事務所等」「熊谷市」「住民等」が水位・時間ごとに取るべき行動の目安や、相互の関連性をわかりやすく図示しました。
台風の接近、豪雨時などにおける災害対応(避難等)の参考としてください。
「洪水対応タイムライン」イメージ図
「荒川」洪水対応タイムライン(令和2年3月改定)(PDF:858KB)
「利根川」洪水対応タイムライン(令和2年3月改定)(PDF:868KB)
「福川・小山川・唐沢川」洪水対応タイムライン(令和2年11月改定)(PDF:1,123KB)
「石田川」洪水対応タイムライン(令和2年3月改定)(PDF:830KB)
あくまで想定であり、実際の避難判断については、水位を基本としつつ、総合的に勘案し、判断します。
危機管理課
電話:048-524-1111(代表)内線333
ファクス:048-525-9051
この担当課にメールを送る
Copyright (C) Kumagaya City.