このページの先頭です
このページの本文へ移動
  • わたしたちのまち熊谷市
  • みんなのひろば
  • 市役所・市議会のしごと
  • 熊谷たんけん

サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の キッズページ の中の キッズニュース の中の プラネタリウム館ニュース のページです。

本文ここから

プラネタリウム館ニュース

更新日:2025年10月1日

【おらせ】2026ねん1がつ5月曜日げつようび)から4がつ3金曜日きんようび)はプラネタリウム投影機入替とうえいきいれかえのため、休館きゅうかんとなる予定よていです。

プラネタリウムかん今月こんげつ番組ばんぐみなどをおらせします。

一般投影いっぱんとうえい

11がつ3月曜日げつようび祝日しゅくじつ)まで

話題わだい『~熊谷市誕生くまがやしたんじょう20周年記念しゅうねんきねん~ 熊谷くまがや星空ほしぞらと20年間ねんかん天文現象てんもんげんしょう


2012年の金環日食

2005ねん平成へいせい17ねん)10がつ熊谷市くまがやし妻沼町めぬままち大里町おおさとまち合併がっぺいし、あたらしい熊谷市くまがやし誕生たんじょうしました。
今年ことし合併がっぺいによる熊谷市誕生くまがやしたんじょうから20周年しゅうねん
そこで今回こんかいは、この20年間ねんかんおも天文現象てんもんげんしょうやニュースをかえります。

神話しんわ怪物かいぶつ テューポーン』


テューポーンの襲撃

この主導権しゅどうけんにぎたたかいにった、大神おおがみゼウスを中心ちゅうしんとしたオリンポスの神様達かみさまたちは、
ナイルがわのほとりで祝杯しゅくはいをあげていました。
そこにたたかいにやぶれたタイタンぞくみのおやのガイヤは、復讐ふくしゅうのためにテューポーンという
怪物かいぶつおくみました。
さあ、神様かみさまたち運命うんめいは・・・・・・?

おはなし天文館てんもんかん

10がつ5日曜日にちようび)から11がつ30にち日曜日にちようび)まで

だい1『ウサギとつきのものがたり』
だい2運命うんめい王女おうじょアンドロメダ』

だい1『ウサギとつきのものがたり』
むかしむかし。
あるもりにウサギとサルとキツネが仲良なかよらしていました。
三匹さんびき心優こころやさしく、いつもだれかのためになにかしたい、
やくちたいとおもっていました。
そんなあるのこと・・・。

だい2運命うんめい王女おうじょアンドロメダ』
古代こだいエチオピア王国おうこくの、ケフェウスおうとカシオペヤ王妃おうひあいだには、
アンドロメダといううつくしい王女おうじょがいました。
カシオペヤ王妃おうひは、いつも王女おうじょうつくしさを自慢じまんしていました。
それをいた海神かいじんポセイドンは・・・。

天体観察会てんたいかんさつかい

【おねがい】
危険防止きけんぼうしのため、未就学児みしゅうがくじ参加さんかはご遠慮えんりょください。
皆様みなさまには、ご理解りかいとご協力きょうりょくを、おねがもうげます。

日時にちじ
10がつ11にち土曜日どようび)1830ふんから1930ふん
10がつ25にち土曜日どようび)1830ふんから1930ふん
観察かんさつする天体てんたい
土星どせい海王星かいおうせいあき星雲せいうん星団せいだんなど
予約よやく不要ふようで、時間内じかんない参加自由さんかじゆうです。
天候てんこうにより、中止ちゅうしとなることがあります。
中止ちゅうし決定けっていは、17時頃じころです。
中止ちゅうし場合ばあいは、プラネタリウムかんX(きゅうツイッター)・フェイスブックでおらせします。
 電話番号でんわばんごう:048-525-4554(直通ちょくつう

熊谷市くまがやしプラネタリウムかんX(旧ツイッター)、フェイスブックについておらせ

プラネタリウムかん新番組しんばんぐみ案内あんないや、注目ちゅうもく天体現象てんたいげんしょうなどの情報じょうほうについて、X(旧ツイッター)やフェイスブックでもられるようになりました。
熊谷市くまがやしプラネタリウムかんX(旧ツイッター)、フェイスブック運用方針うんようほうしんについてはプラネタリウムかんのホームページをごらんください。

URL(アドレス)

熊谷市くまがやしプラネタリウムかんX(旧ツイッター)』外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://twitter.com/kumaplaneta(外部サイト)
熊谷市くまがやしプラネタリウムかんフェイスブック』外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://www.facebook.com/kumaplaneta(外部サイト)

このページについてのお問合せは

プラネタリウム館
電話:048-525-4554(直通) ファクス:048-501-2823

この担当課にメールを送る

本文ここまで

このページのトップに戻る 以下フッターです。
Copyright © Kumagaya City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る