更新日:2015年6月9日
ホールでは、ピアノの発表会(はっぴょうかい)やおゆうぎ会(かい)から研修会(けんしゅうかい)にまで、いろいろなことに利用(りよう)することができます。
ホールでの催物(もよおしもの)がないときは、練習室(れんしゅうしつ)だけを使(つか)って、会社(かいしゃ)の会議(かいぎ)や合唱(がっしょう)・ダンスの練習(れんしゅう)などとして利用(りよう)することができます。
また市民(しみん)ギャラリーは、絵画(かいが)などの作品(さくひん)の展示(てんじ)や鑑賞(かんしょう)の場(ば)としても利用(りよう)することができます。
場所(ばしょ)は、熊谷市桜木町二丁目(くまがやしさくらぎちょうにちょうめ)33番地(ばんち)2で、熊谷駅(くまがやえき)の南口(みなみぐち)から徒歩(とほ)5分(ふん)のところにあります。
熊谷市立文化センター文化会館
利用(りよう)の申(もう)し込(こ)みが必要(ひつよう)です。
休館日以外(きゅうかんびいがい)の午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)まで申(もう)し込(こ)むことができます。
ホールを利用(りよう)したい場合(ばあい)には、利用(りよう)する日(ひ)の1年前(ねんまえ)の初日(しょにち)から利用(りよう)する日(ひ)の5日前(まえ)まで申(もう)し込(こ)みをすることができます。
たとえば、平成(へいせい)28年(ねん)8月(がつ)23日(にち)にホールを利用(りよう)したいときは、平成(へいせい)27年(ねん)8月(がつ)1日(ついたち)から平成(へいせい)28年(ねん)8月(がつ)19日(にち)まで申(もう)し込(こ)むことができます。
練習室(れんしゅうしつ)だけ利用(りよう)したい場合(ばあい)には、利用(りよう)する日(ひ)の2か月前(げつまえ)の初日(しょにち)から申(もう)し込(こ)みをすることができます。
たとえば、平成(へいせい)28年(ねん)1月(がつ)20日(はつか)に練習室(れんしゅうしつ)だけを利用(りよう)したいときは、平成(へいせい)27年(ねん)11月1日(がつついたち)から申し込むことができます。
市民(しみん)ギャラリーを利用(りよう)したい場合(ばあい)には、ホールを利用(りよう)したい場合(ばあい)と同(おな) じで、利用(りよう)する日(ひ)の1年前(ねんまえ)の初日(しょにち)から使用(しよう)する日(ひ)の5日前(いつかまえ)まで申(もう)し込(こ)むことができます。
毎週月曜日(まいしゅうげつようび)です。
月曜日(げつようび)が祝日(しゅくじつ)のときは、その翌日(よくじつ)が休館日(きゅうかんび)です。
その他(ほか)に、12月(がつ)29日(にち)から1月3日(がつみっか)までと、年(ねん)2回(かい)おこなわれる特別整備期間(とくべつせいびきかん)が休館日(きゅうかんび)です。
文化会館
電話:048-525-4553(直通)
ファクス:048-525-4554
この担当課にメールを送る
Copyright (C) Kumagaya City.