このページの先頭です

新型コロナウイルスワクチン接種について

更新日:2024年4月1日

お知らせ

新型コロナウイルスワクチン接種の枠組みが変わります

令和6年4月1日から新型コロナウイルスワクチン接種は、「特例臨時接種」から「定期接種」に変わります。
定期接種以外で接種を希望するかたは、「任意接種」として接種を受けられます。

対象者

1 65歳以上のかた
2 60から64歳で対象となる方(注釈
上記以外は任意接種として接種可

接種時期秋冬期
接種回数1回
使用するワクチン未定
接種費用

原則自己負担あり

予診票未定
接種済証

交付あり
任意接種は交付なし

接種証明書

交付なし
令和5年度以前の接種証明は市窓口にて交付可
接種証明アプリ、コンビニ交付は令和6年3月31日で停止

マイナポータルでの接種記録の確認

閲覧不可
令和5年度以前の接種記録は閲覧可

健康被害救済制度

予防接種法に基づき、「B類疾病の定期接種」の枠組みで市に請求
任意接種は、独立行政法人医薬品医療機器総合(PMDA)法に基づき、PMDAに請求

注釈の説明:心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限されるかた、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能なかた。

接種場所

定期接種実施医療機関は、9月頃に掲載予定です。
任意接種実施医療機関は、接種を希望する医療機関にお問合せください。

予約方法

接種を希望する医療機関にお問合せください。

接種後の副反応について

主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。まれに起こる副反応としてアナフィラキシーがあります。接種を受けた後は、15分以上接種会場(医療機関)でお待ちいただき、体調に異常を感じた場合は、接種医またはかかりつけ医に相談しましょう。
(1)接種当日

アナフィラキシー
  • 短時間で起こるアレルギー反応
  • じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐おうとなどの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が急に起こります。
  • 血圧低下や呼びかけに反応しない場合は、アナフィラキシーショックと呼びます。接種後、30分以内におこることが多いです。
血管迷走神経反射
  • ワクチン接種に対する緊張や強い痛みをきっかけに、立ちくらみ、時に気を失うことがあります。
→誰にでも起こる可能性がある反応で、通常、横になって休めば回復します。

(2)接種当日から数日間
接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れなどがありますが、通常2日から3日で消失します。

ワクチンを接種したことの証明等(令和5年度以前の接種)

予防接種健康被害救済制度

各種問合せ先

熊谷市健康づくり課

ワクチンに関する一般的なお問合せは、下記の番号にお願いいたします。

  • 電話番号:048-528-0601 (聴覚障がいのかた向け ファクス番号:048-528-0603)
  • 対応時間:8時30分から17時15分(土・日曜日・祝日を除く)

電話のお掛け間違いが多くなっています。
電話番号を今一度お確かめのうえ、お電話いただきますようお願いします。

埼玉県救急電話相談

  • 電話番号:#7119
  • 対応時間:24時間体制(土曜日・日曜日・祝日含む)
  • 対応内容:発熱等でお困りの場合や、コロナワクチン接種後の副反応等についての相談など。

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

ページの中に「相談窓口のご案内」があります。ワクチンに関する詳細についても、こちらをご確認ください。

ワクチン接種をかたる不審電話にご注意ください。新型コロナに係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報を騙しとろうとする電話に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。
市町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

健康づくり課
電話:048-528-0601 ファクス:048-528-0603

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで