このページの先頭です

介護予防・日常生活支援総合事業(新総合事業)

更新日:2020年2月14日

 介護予防・日常生活支援総合事業(以下「新総合事業」といいます。)とは、市区町村で行う地域支援事業のひとつとして、地域の高齢者の方々が元気に生活できるよう、その方の状態や必要性に合わせた介護予防と自立した日常生活の支援を総合的に実施する事業です。
 新総合事業は、『介護予防・生活支援サービス事業』と『一般介護予防事業』に分かれます。

 熊谷市は深谷市、寄居町とともに、大里広域市町村圏組合という広域行政で介護保険事業を運営しています。保険者である外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。大里広域市町村圏組合のホームページ(外部サイト)も併せて参考にご覧ください。

介護予防・生活支援サービス事業

 要支援1・2の人、または基本チェックリストにより総合事業対象者となった人に対し、訪問型サービス、通所型サービスを提供します。
 総合事業の訪問型サービス・通所型サービスのみを利用する場合は、要介護認定を受けなくても、基本チェックリストの判定を受けるだけで、サービスの利用が可能です。

対象者

  • 要支援1・2の人
  • 基本チェックリストで総合事業対象者となった人

利用方法

  1. 介護保険の認定を受ける。
  2. 基本チェックリストを実施し、総合事業対象者の判定を受ける。

注意

  • 1、2いずれかの手続きが必要です
  • サービスの利用については、お住まいの地区を担当している地域包括支援センター、もしくは担当のケアマネジャーにご相談ください。

訪問型サービス

訪問介護(従来の介護予防訪問介護相当のサービス)

 ホームヘルパーが訪問して身体介護や生活援助などを行います。
 これまで介護予防給付として実施されていた「介護予防訪問介護」に相当するサービスになります。

対象者

要支援1・2の人、または基本チェックリストにより総合事業対象者となった人

訪問型サービスC(短期集中予防サービス)

 3ヵ月の間に集中的に専門職による訪問指導を受け、生活機能の向上を目指します。

対象者

要支援1・2の人、または基本チェックリストにより総合事業対象者となった人のうち、改善の意思が明確で3ヵ月後に自立(介護サービスの卒業)と社会参加を目指す人。

内容

専門職が自宅を訪問し、必要な相談・指導等を実施(1回45分程度)

種類 内容 利用回数
栄養機能向上 管理栄養士による低栄養改善 3ヵ月で6回まで
口腔機能向上 歯科衛生士による口腔機能向上 3ヵ月で6回まで
運動機能向上 理学療法士による運動機能向上 3ヵ月に12回まで

通所型サービス

 デイサービス事業所等の施設へ通い、入浴や食事の提供、日常生活上のお世話などを行います。
 これまで介護予防給付として実施されていた「介護予防通所介護」に相当するサービスになります。

一般介護予防事業

 65歳以上のすべての高齢者の方を対象に、住民主体で開催する介護予防に関する各種教室や、開催のための講習会を実施し、市内全域に拡大するような地域づくりを推進します。
 みなさんのご参加をお待ちしています!

(1) ニャオざね元気体操(ご近所型介護予防)

 埼玉県では、ご近所型介護予防を推進しています。
 ご近所型介護予防で実施する体操は、おもりを使った簡単な体操で、200グラムずつ調節できるおもりを手首や足首に巻き付け、ゆっくりと手足を動かし、少しずつ手足の筋力アップを目指すものです。
 熊谷市ではこのご近所型介護予防体操の愛称を「ニャオざね元気体操」と名付けました。
 この体操は、皆さんご自身が主役となり、地元の集会所などで地域の仲間と一緒に自主的に活動していただくものです。
 参加を希望する人はお住いの地区の地域包括支援センターまでご連絡ください。

ジェイコム熊谷・深谷局「くまがやくらしの情報局5月号後半」の番組内で、『ニャオざね元気体操』が取り上げられましたのでぜひご覧ください。

体操の方法については、こちらの動画を参考にご覧ください。

(2) ニャオざね元気体操のサポーター(さくらフィット)養成講座

 ニャオざね元気体操をボランティアとしてサポートしてくださる人(さくらフィット)を養成する講座です。
 春と秋の年2回(8回コース)開催をしています。
 自分自身の健康づくりとともに、地域で楽しく、介護予防・健康づくりの活動をしてみませんか?
 講座に参加を希望する人はお住いの地区の地域包括支援センターまでご連絡ください。

(3) 一般介護予防(市内の社会福祉法人13会場で実施)

 どなたでもご参加いただける介護予防の教室です。
 現在、市内13か所で認知症予防の脳トレや筋力アップの運動、低栄養予防や口腔ケアについての講座などを実施しています。
 詳細につきましては、以下のページをご覧ください。

地域包括支援センターのご案内

地域包括支援センターは、高齢者のみなさんの身近な相談窓口です。
相談やお困りごとがありましたら、地域包括支援センターへご相談ください。

地域包括支援センター 連絡先 担当地域

地域包括支援センター
いこいの里
(熊谷妻沼地区)

048-589-5110 妻沼地域

地域包括支援センター
永寿苑
(熊谷北西部地区)

048-533-2022

大幡、奈良、別府

地域包括支援センター
はなぶさ苑
(熊谷西部地区)

048-533-8833

玉井、三尻、籠原南

地域包括支援センター
玉の緒
(熊谷北東部地区)

048-525-5621

箱田、肥塚、成田(上之、中西3、中西4は一部)、
中条、星宮、中央

地域包括支援センター
はなぶさ苑荒川
(熊谷中央西部地区)

048-522-1577 上石(石原以外)、荒川西、荒川東、大麻生

地域包括支援センター
ぬくもり
(熊谷中央地区)

048-529-2511

本町、星川、宮町、末広(末広4は一部)、筑波、
銀座、本石、石原、大原、桜町、平戸の一部

地域包括支援センター
クイーンズビラ
(熊谷東部地区)

048-507-1515

末広4の一部、上之の一部、中西3の一部、
中西4の一部、佐谷田(平戸は一部)、久下

地域包括支援センター
立正たちばな
(熊谷南部地区)

048-537-1155 吉岡、大里地区、江南地区

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

長寿いきがい課
電話:048-524-1398(直通) ファクス:048-524-8790

この担当課にメールを送る

本文ここまで