このページの先頭です

『熊谷市史』資料編8 近代・現代3(妻沼地域編)を販売しています

更新日:2024年1月23日

熊谷市史通史編上巻

明治時代から平成の合併までの妻沼地域に関する歴史資料を約1,000点掲載!

 約150年前の明治時代から平成17年の市町合併までの旧妻沼町の地域に関する近代・現代の歴史資料をまとめました。例を挙げますと、妻沼に招かれた儒学者の寺門静軒が創設した両宜塾りょうぎじゅくで学んだ人々やその関係者(吉田市十郎石川弥一郎田中正彜たなかまさつね松本万年まつもとばんねん土宜法龍ときほうりゅうなど)の書状、さらに、日本最初の公許女性医師となった荻野吟子の書状をほぼ網羅しました。また、熊谷市の学校教育理念にも影響を与えた幡羅はたら高等小学校編『家庭心得』や、昭和の戦中期に開通した東武熊谷線(通称・妻沼線)に関する資料も掲載しました。
 出典の諸家文書は、研究機関に保管されているものを除いて、市史編さん室で新たに調査・保存・研究したもので、ほとんどの文書資料が新出のものとなります。そのほか、埼玉県行政文書、新聞記事、広報紙などを中心に資料を選定・掲載しました。これにより、近代・現代の妻沼地域についての初めての本格的な資料集ができあがりました。
 なお、附録として、妻沼地域の迅速測図原図(明治初期から中期にかけて行われた簡便な測量法により作成された地図。フランス式彩色図)を収録しています。

資料編2見開き

チラシ

資料編8の目次はこちらをご覧ください

執筆者

近代

老川慶喜、重田正夫、高橋和弘、藤島幸彦、松本勝、吉田勉、小林壽朗、齋藤邦明、竹村到

現代

高橋信之、荒井悦郎、小熊信吉、岸清俊、須長宜久、松本勝、吉田勉

仕様

B5判、クロス装、上製本
本編828ページ

価格

3,000円(税込み)

正誤表

この正誤表は、適宜更新されます。

購入方法

直接購入される場合

熊谷市役所 社会教育課(6階)、市立江南文化財センター、市史編さん室(市立妻沼展示館内)、市立熊谷図書館(3階)
須原屋熊谷店(八木橋百貨店8階)、戸田書店熊谷店(肥塚四丁目)、めぬま館・お休み処

送付を希望される場合

次のものを同封し、下記宛にお送りください(1冊の購入の場合)。

  • 書籍の代金(3,000円)分の普通為替または定額小為替
  • 本書のタイトル(購入希望書籍名)、送付先の住所・氏名・電話番号を記入したメモ
  • 送料(520円)分の切手(または着払い。前記のメモに「着払い希望」と記入)

注意事項

  • 2冊以上、もしくは他の書籍を併せて御購入される場合は、送料が異なりますので、上記宛先までお問い合わせください。
  • 普通為替または定額小為替には何も記入しないでください。

宛先

郵便番号360-0202 熊谷市妻沼東1-1 熊谷市教育委員会 社会教育課市史編さん室

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問合せは

市史編さん室
電話:048-567-0355(直通) ファクス:048-589-2811

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで