01土曜開庁について
更新日:2013年5月2日
メールの内容
家族の一部が転出するので、3/30土曜日に転出届を提出に行きました。あらかじめ確認しなかったのも悪いですが、土曜日は転出入は受付できないとのことでした。
近隣の自治体では、行田市は日曜開庁で転出入届け受付、深谷市は土日は開庁せず平日の一部曜日に夜間開庁しています。
何故受付できないのか、市民課の職員に尋ねたところ、他自治体との確認作業が必要になることがあるため、と話していました。甚だ疑問に感じることは、転出届は熊谷市のシステムだけで受付可能ではないか、ということ。この件については、はっきりとした回答は得られませんでした。
駅連絡所では受付できないとのことだったので、それでは郵送では、と質問したところ、用紙を出していただきました。ここで記入するから受け取ってもらえるか尋ねたところ、それはできない、郵送だけ、であるということで、わざわざポストに投函してほしいということでした。
土曜開庁することによって、それなりの費用(人件費は休日出勤分の125%ですかね・・?)をかけているのだと思いますし、できないこと(例えば、県のシステムと繋がっているという住基システムの届け等)は別として、異動の多くなる3月~4月だけでも、転出入届けの受付を行うことを強く希望します。他の自治体でできるのだから、熊谷市でできないことはないと思います。
また、郵送で提出するものを、職員が直接受け取れないのであれば、時間外の受付ポストを設置することを要望します。その場で提出できるものを、わざわざ郵送させる、ということは日本郵便とグルになっているのでは、と勘ぐりたくもなります。提出日の関係で、確定日付(郵便消印)が必要な場合であっても、ポスト受付であれば問題ないと考えます。
市民課の一職員と案内の職員に意見を話しましたが、改めて改善を求めます。
回答(平成25年4月8日)
土曜開庁の取扱業務につきましては、市報やホームページにて御案内をしておりますが、転入や国民健康保険の資格異動届などは、他の機関への問合せなどが必要となる場合や、人員体制の関係から証明書の発行など一部の業務に限って実施しているところでございます。
御指摘いただきました転出届(郵送届出用)の取扱い方法につきましては、今後、必要書類等を添付いただいた上でお預かりするなど、御不便をおかけしないような対応を行ってまいります。
また、土曜開庁の取扱業務につきましては、市民の皆様からいただきました御意見も踏まえ、検討・充実してまいりたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと存じます。
