このページの先頭です

10 学童クラブについて

更新日:2010年7月9日

メールの内容

以前に市長へのメールでもありましたが、夏休み、8時からの開所では子供を預けてから仕事にいくことができません。公立保育所でも7時半から開所しているのに、どうして学童クラブは7時半から開所してくれないのでしょうか。
延長保育料を支払ってでもよいのでぜひ開所して下さい。

回答(平成22年7月6日)

児童クラブの利用希望者は、年々増加し、対象児童の3年生でも受け入れできない小学校区があります。
本市では、こうした現状を踏まえ、3年生までの待機児童を解消することを最優先課題とし、毎年、児童クラブの新設を進めているところです。
したがいまして、学校休業日における開室時間を早めることは、次なる課題と考えておりますので、ご理解いただきたいと存じます。
なお、育児の援助を受けたい人と協力できる人が会員登録し、会員同士で子育ての援助活動を行うファミリーサポート事業があります。市報7月号の「ニャオざね くま博士の 教えて!熊谷」のコーナーでも紹介しておりますが、この事業では、保護者に代わり児童クラブまでの児童の送迎や保育を実施しておりますので、ご利用いただきたいと思います。
詳しくは、熊谷市社会福祉協議会(電話048-521-0999)へお問合せください。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで