このページの先頭です

24 東日本大震災への救援の一つ

更新日:2011年4月8日

メールの内容

熊谷市の市営住宅に空室があるようでしたら、被災者の方々に提供を考えていただきたいと思います。そして、県営住宅も県と相談し速やかに対応できませんか?必要な品々は何が必要か言っていただければ、社協等を通じて対処できるのではありませんか?もちろん、市が窓口になっても出来ますね。

回答(平成23年3月25日)

この度の震災の支援に当たり、貴重なご意見を寄せていただき、また、先日は、東北地方太平洋沖地震熊谷市ボランティアに登録いただきまして、誠にありがとうございました。
今回の震災で被災を受けられた方への公営住宅への一時入居につきましては、被災者の皆様へできるだけ多く住宅を提供できるよう準備しております。
また、ご指摘いただきました救援物資につきましては、市民の皆様にご協力いただき、救援物資を宮城県多賀城市や栗原市などへお届けすることが出来ました。
被災者の支援につきまして、今後も市民の皆様にご協力をお願いすることがあるかと思いますが、引き続きご支援いただきますようお願いいたします。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線206)、048-524-1156(直通) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで