14 (社)埼玉県浄化槽協会脇の水路について
更新日:2009年10月8日
メールの内容
現在の住所に引越してから2歳の子育てをしている者です。
子どもと外で遊ぶことが多くなり近所で気になる場所があります。国道17号沿いにあります埼玉県浄化槽協会と埼玉マツダ籠原店の間にある水路のことです。
近隣にも新堀川やいくつか水路があり、しっかりとした落下防止の柵がついているのを見受けますが件名の水路の場所にはありません。
具体的には国道17号沿いは歩道側のみ目の大きい柵はありますが、そのすぐ裏側は高い堀になっており柵はありません。また、埼玉県浄化槽協会事務所の裏手の駐車場(ジャリ地)側は水路際に柵はなく雑草が繁っており足元がよく見えないまま水路に落ち込んでいます。
最近の雨で水量が多くなる時も見受けます。今現在は親がついており危険のないようにしていますが、この水路には鴨がいたことがあり、少し大きくなった時に一人でのぞきに行って落ちてしまわないか不安です。近隣にも新しい家が多く小さい子どもが多いので安心できる柵などあればと思いました。
管轄がどちらになるのかわからないのでこちらにメールさせていただきました。予算のこともあり、すぐにとは難しいかもしれませんが、市のお考えをお聞きしたいと思います。
安心して子育てのできる環境をお願いしたいと思います。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
回答(平成21年8月24日)
市の管理している水路(排水路)につきましては、道路や橋からの落下を防ぐため、水路に面している部分にガードレールや防護柵等を整備していますが、今回の設置要望箇所のように民有地に面している水路部分へは、原則として柵は設置しておりません。
市といたしましては、危険を警告する看板を水路に掲示し、近づかないよう注意を喚起してまいりたいと考えておりますので、保護者や地域の皆さんにも子ども達の安全のために、見守ってくださいますようお願いいたします。
