このページの先頭です

09 駅前のシャワー?について

更新日:2009年7月3日

メールの内容

この度は、熊谷の暑い夏も近づき、毎年思う疑問点についてお答えいただきたくメールさせていただきました。熊谷では様々な暑さ対策をされていると思います。その中に駅前のシャワーのようなものがありますが、その必要性についていつも疑問を感じています。
率直に申し上げてたいして涼しくありません。また、範囲もせまいため、一瞬の効果のように思います。このように考えている方は多いと思います。
費用対効果を考えれば、風鈴などを下げたほうが熊谷の暑さともマッチしていてよいのではないでしょうか?

回答(平成21年6月30日)

冷却ミスト装置は、一昨年8月16日、40.9度を記録したことにより、熊谷駅を利用する方に一時でも涼しさを味わってもらうため、他市にないものとして設置いたしました。
昨年の夏に実施したアンケート調査では、涼しい又は少しは涼しいと感じた方が88%、冷却ミストがあったほうがいいと答えた方が81%あり、冷却効果だけでなく、見た目の涼しさもあわせて感じていただいたものと考えております。
今年も6月1日から、熊谷駅の正面口・南口・東口の3か所で冷却ミスト装置の自動運転を開始しております。
「風鈴などを下げたほうが熊谷の暑さにマッチしてよいのでは」とのご提言ですが、涼やかな風鈴の音色による相乗効果も考えられることから、安全面などを含め検討してまいりたいと考えております。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで