このページの先頭です

02 防災訓練

更新日:2009年5月20日

メールの内容

毎年秋頃に各自治体で防災訓練が行なわれていると思います。
この訓練に聴覚障害者も参加できるような設定をしてほしいと思っています。本当は、自分が住んでいる地域の訓練に参加できるのが良いとは思いますが、全ての地域で行なうのは難しい場合は、どこか一つの地域で設定し、ろう者の方々に参加してもらうか、あるいは、ろう者の方々だけで集まっていただき、消火訓練や三角巾の使用方法、AEDの使用方法などの講習をしていただければ、そのような企画をお願いしたいと思っています。
もし可能なら、最初にどのような形で行なうのが良いのか、ろう者の方々と話し合うのが良いと思います。以上ご検討お願いいたします。

回答(平成21年5月18日)

聴覚障害のある方が参加できる防災訓練について、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
身体に障害のある方々でも、その障害の態様は様々であり、災害時における消火活動や、けがをした方の応急措置など、活動可能な方々もいらっしゃると考えられます。
ご意見につきましては、関係団体等と協議させていただきながら、講習会の開催を検討してまいります。

このページについてのお問合せは

広報広聴課
電話:048-524-1111(内線212) ファクス:048-520-2870

この担当課にメールを送る

本文ここまで
サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで